
【電気】電工ドラムの発火事故が相次いで起こっているのに、製造メーカーはなぜ耐熱温度60度のキャブタイヤケーブルの使用を今も辞めないで使い続けているのでしょうか?
キャブタイヤケーブルでないといけない理由でもあるのでしょうか?
耐熱温度120度、160度、270度等のケーブルを使うのはなぜ駄目なのでしょう?
耐熱温度120度、160度のケーブルを使った電工ドラムをなぜ売らないのか不思議です。
早く発火して壊れるのを買い替え需要のためにメーカーは発火事故を起こすキャブタイヤケーブルの使用を続けているのではないでしょうか。
違いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電線に流せる電流(許容電流)値は何で決まるかというと、耐熱温度です。
耐熱温度の高い電線を使うほど多くの電流を流してもよい仕様になるので、結局のところ同じなんです。許容電流を超えて使うから過熱・発火の原因となってしまうわけ。

No.3
- 回答日時:
>【電気】電工ドラムの発火事故が相次いで起こっているのに
へぇそうなの?聞いたことないけど。あなたの職場限定?
>製造メーカーはなぜ耐熱温度60度のキャブタイヤケーブルの使用を今も辞めないで使い続けているのでしょうか?
偏見に満ちてるけどそれはさておいて
変える必要を感じてないからなんじゃないの。正確にはメーカーに訊けよ。
こんな場で質問しても正答なんか得られないぞ
>早く発火して壊れるのを買い替え需要のためにメーカーは
>発火事故を起こすキャブタイヤケーブルの使用を続けて
いるのではないでしょうか。違いますか?
さぁ?知りませんね。
使うやつがバカなんじゃない?耐熱温度60℃ってわかってるはずなのに
それを超える状況で使ってるから発火するんだろ?
(本当に発火したのかすら怪しい質問だが)
使用者には落ち度が全くないとでも?
No.2
- 回答日時:
ん?
コードを巻いた状態で使用できる最大ワット数と、
コードをすべて引き出した状態で使用できる最大ワット数は違うんだよ。
それを知らない質問者のような人がコードを巻いたまま最大電流を流すから燃えるんだ。
要は使い方が悪いってだけの話。
製造者責任はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルの単位は条?
-
ケーブルの使い分け
-
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線...
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
各種ケーブルの同一管の同居
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
600V CV-SCFとCV-Sは汎用品です...
-
【電気】VCTケーブルって何...
-
強電と弱電との離隔について
-
高圧電路配管について教えてい...
-
活線の対義語は何ですか? 死線...
-
地中埋設管路てフレックス管1孔...
-
通信線などの吊架材「ラッシングロッド...
-
消防用補機の接地線
-
地中埋設の施工について
-
電柱からの光ケーブル損傷について
-
水中でケーブルの接続をしたい...
-
両面型ケーブルラックを使用す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
ケーブルの使い分け
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
電線用のメッセンワイヤーの選...
-
ケーブルの単位は条?
-
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線...
-
高圧電路配管について教えてい...
-
各種ケーブルの同一管の同居
-
両面型ケーブルラックを使用す...
-
レースウェイの接地について、 ...
-
通信線などの吊架材「ラッシングロッド...
-
金属管の接地工事、ケーブル保...
-
FEP管内の電源ケーブルが抜けず...
-
【電気】VCTケーブルって何...
-
延長コード作成の際、使用する...
-
モータから12本ケーブルてでる...
-
600V CV-SCFとCV-Sは汎用品です...
-
インボイス必要?
-
活線の対義語は何ですか? 死線...
おすすめ情報