dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエット

165センチ93キロ。昨年秋から13キロ増えた。
夏から秋にかけて8キロ落としリバウンドした。

うつ病で通院中。
医師に相談したらうつ病の薬も食欲増加するらしい。

お風呂に入って体洗うのも疲れる。

足の爪も切りづらい。

服も入らない。

鏡見るのもイヤ。

米袋持って10キロは重たい。
30キロ痩せたい。

涙出てくる。

A 回答 (2件)

まず急激に落とすとリバウンドと言う副作用が出やすいと認識しましょう。


増えた分を落とすだけでも増えるに要した時間の何倍も必用です。
ですので、コツコツと少しずつ減らして行く敷かないですので「急がば回れ」ですよ。
また、ダイエットとは食事改善・食事療法であって食事制限では無い事も認識しましょう。
飢餓を作り出しては逆効果になりやすいですし。
まずは食事の見直しです。
献立に於いては「タニタ食堂のレシピ」や「病院食」が参考になりますし、食べ方は
タニタ食堂が指導して居る食べ方で食べる。
それによって食欲を抑える事は出来ませんが満腹感を得られやすくなるので食べ過ぎ
抑制は出来るでしょう。
早食いは厳禁。
但し、上記での献立は最低限のエネルギーですので、一日三食の内一食を置き換える
事から始めた方が良いです。
食事の見直しに加えて運動です。
重くなりすぎた場合、走るのはしない方が良い。
関節に体重の何倍もの圧力が課すので吸収できずに故障しやすくなります。
地上で行う運動は歩く事。
それも10分普通に歩いたなら5分早歩きと言う繰り替えしを行ったり、アップダウンの有る
コースを歩いたりと変化を加える事です。
プールが近くにあるようなら水中歩行が良いです。
水の抵抗で歩く特に負荷が掛かりますし、浮力で浮くので関節類への負担も無いし。
いずれにしても、長期計画で行う事です。
短期に結果を出そうとするとリバウンドしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

悔やんでも体重は減らないので無理のない程度から始めようと思います。

夜は余計なことばかり考えてしまうので寝ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/01 09:09

んじゃ、日常的に運動をする生活習慣を身につけましょう。



生活習慣の改善以外に持続的なものはありません。
生活習慣が変わっていないのに、ダイエットをやめたらリバウンドするのは当たり前。
要は、根本から解決しなければ話にならないという事です。

・・・

具体的にどうすれば良いのかって?
毎日500kcal分の運動をすれば良い。(どんな運動になるのかは自身で調べてください)
その分食べても良いよ。マジで。

カロリー的にはプラスマイナス ゼロになるけど、体形は少しずつ引き締まっていきます。
2年後には見違えるプロポーションになっているでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!