プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になってます。
確定申告をしていて、ふと疑問に思ったのですが、税務署は源泉還付をどういうシステムで照合しているのでしょうか?
取引先が源泉税を納める時に得に、私の申告番号などを書き添えてる訳ではないですよね?
たぶん本名と住所くらいだと思うんですけど、記載がちょっと間違っていた場合とか
「これか?」とおおよその判断で、還付してくるんでしょうか?

もう一点、取引先は源泉を納める義務はあっても、支払い調書を発行する義務はないですよね?
てことは、本当に取引先が税金を納めているのかって、私の方からは見えないですし
結果いくら源泉を支払ってくれたのか、聴くしかないですよね?
請求金額から入金された金額を差し引いたのこりが源泉だと思うですけど、もし取引先が
支払い忘れをしていた場合や、こちらの計算した源泉と食い違う源泉額になっていた場合は
税務署から通達がくるのでしょうか?
もし、実際納められた源泉額の方が多かったら税務署は黙って少ない還付額で振り込んでくるのでしょうか?

細かい質問ですみません。もし知っている方やご経験がある方がいらっしゃいましたらご教授ください。

A 回答 (7件)

税務署は貴方の申告を見た、取引先の税務申告を確認して、貴方に還付しているだけです。



取引先は貴方の税金分を預かり金として、帳簿に載せていてそれを税務署に払っているだけで、取引先では自社の税金もあるのですべた払わさっているわけでは有りませんが、貴方の預かり金は帳簿に載っていますから、貴方と取引先相手は税金の払う金額が違います、でも帳簿上に預かり金が正統なら貴方には関係ありません。

税務署は税金の払いが少ないなら、呼び出しして訂正申告をさせます。
私も忘れたころ呼び出されて5年にわたって訂正申告をさせられました。

税務署は多く徴収した分は何もしませんが、足りない分は確実の徴収します。
    • good
    • 0

>言葉足らずでしたが、当方フリーランスで…



だから「フリーランス」という職業名はないのです。
絵描きさんとか作家さんですか。

>毎回源泉税は全額還付を受けて…

大変失礼ながら、あまり高額所得者ではないということですね。
生活ができているのならそれでいいですけど。

>取引先にはマイナンバーを使えた事は一度もないん…

これ義務づけられたのはまだ 2 年ほどしか経っていないので、税法改正に無頓着な会社なのでしょう。
    • good
    • 0

#1です。


> いくなんでも申告額を信じて適当に還付していたら世の中の悪い人達が適当な金額で申告しちゃうんじゃないかとおもいますけど
 
だから税制そのものが「性善説」なのですよ。
以下のページにも記載されています。
一部転載
 
***********************
基本的に国税は税務に関して「性善説」を旨とし、納税者が正確・正直に自主申告することを前提としている。
**************************
 
https://diamond.jp/articles/-/218988?page=3
    • good
    • 0

私も毎年確定申告をしていますが、そもそも源泉税って何ですか私には解りません。



源泉還付金とは何ですか、年末の源泉徴収の還付金ですか。
取引先の税金の支払いには貴方には関係ないでしょう。

* 請求金額から入金された金額を差し引いたのこりが源泉
  これの意味が解らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずでしたが、当方フリーランスで、青色申告控除で、毎回源泉税は全額還付を受けています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/01 12:12

>税務署は源泉還付をどういうシステムで照合しているのでしょうか?


源泉に載っている金額を再計算(精査)しているから差額が出るのです

>取引先は源泉を納める義務はあっても、支払い調書を発行する義務はないですよね?
取引先で源泉を取ってない人に対しては支払い調書を発行して、本人の確定申告の提出をお待ちくださいって事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/01 12:11

>取引先が源泉税を納める時に…



取引先の言葉が出てくるからには、サラリーマンの給与ではないのですね。

給与でなかったら、個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。
源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/a …

個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/g …

まあ該当する職種だとして、次へ進みます。

>私の申告番号などを書き添えてる訳ではない…

支払者、受取人ともマイナンバーを記入する必要があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberin …

>たぶん本名と住所くらいだと思うんですけど…

違う、違う。

>支払い調書を発行する義務はないですよね…

給与の源泉徴収票と違って、受取人への交付は必ずしも義務づけられてはいません。
確定申告に添付が必須な書類でもありません。

>本当に取引先が税金を納めているのかって、私の方からは見えない…

信頼するよりほかありません。

>結果いくら源泉を支払ってくれたのか、聴くしかない…

あなたが請求書に書いた数字と、実際に受け取った額との差が源泉税と考えるよりほかないです。
まあ、源泉税のほかに値切られることもあるでしょうし、振込手数料を引かれることもあります。

というか、給与の源泉徴収と違って報酬の源泉徴収は、税率が半端な数字ではありません。
多くが 10% + 復興税 2.1% ですから、自分で計算できます。

>支払い忘れをしていた場合や…

税務署をは当然督促します。

>こちらの計算した源泉と食い違う源泉額になっていた…

確定申告書が、税額が少なくなる方向に間違っていれば、修正申告をするよう促してきます。

税額が多くなる方向での間違いは、何も言ってきません。
自分で「更正の請求」をするよりほかありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>実際納められた源泉額の方が多かったら税務署は黙って少ない還付額で振り込んでくる…

還付、還付って、源泉徴収されたもの全てが還付されるわけではないですよ。

源泉徴収とはあくまでも仮の分割前払、取らぬ狸の皮算用に過ぎないのです。
皮算用ですから狩りの成果と合わないことは当然あり、皮算用が多すぎた場合に多すぎた分だけが還付されるのです。
ときには皮算用より狩りの成果のほうが多いこともあり、この場合は還付でなく追納となります。

いずれにしても、「実際納められた源泉額」は関係なく、あなたが書いた確定申告書に基づいて処理されます。
確定申告書が間違っていた場合の扱いは、前述したとおりです。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずでしたが、当方フリーランスで、青色申告控除で、毎回源泉税は全額還付を受けています。

>たぶん本名と住所くらいだと思うんですけど…
違う、違う。

確定申告書にはマイナンバーを登録していますけど、取引先にはマイナンバーを使えた事は一度もないんですよね。
それにマイナンバーが始まる以前にはやはり本名と住所くらいだったわけですよね?だから税務署はどうやって照合してるのかとっても不思議でした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/01 12:10

多分…ですが。


気に入らなければスルーして下さい。
 
日本全部で自営業者なんて星の数ほどあります。医療費還付申請なども同時期です。
それから提出される書類すべて付き合わせて確認していたら、税務職員がどれだけていも足りません。
 
日本の税制は「正しく申告しました」という原則に基づきます。
(何とか主義と言います。文言は忘れた!)
つまりすべての人が「書いてあることは誤魔化してはいない」との前提の上で成り立っています。
 
従って還付申告があれば、その通りの額を還付します。
「すべて申告通りですね」という前提です。
 
不審な点があれば、そこで改めて税務調査が入ります。
この時は証拠書類すべて提示しなければなりません。提示がなければ課税側になります。
また、取引先にも裏付け調査が入りますから迷惑が掛かります。
「あそこに税務調査が入ったから、うちの誤魔化しも見つかった」などと逆恨みされたり…
 
e-taxが導入されています。
これによりコンピューターでの突き合わせは、可能になりつつあります。
例えば保険料の支払いは、保険会社のシステムから読み出しその数値を取り込みます。申告者が入力する必要は無くなり、これも誤魔化しが出来なくなるシステムになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくなんでも申告額を信じて適当に還付していたら世の中の悪い人達が適当な金額で申告しちゃうんじゃないかとおもいますけど・・(;^_^A
まぁこれから先はマイナンバーでお金の動きを監視してくから逆に申告しないでも還付がきたりするかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/01 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!