
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
将来、電気系で仕事をさてるのであれば第三種電気主任技術者(電験三種)をお勧めします。
既に回答されてますが、電験三種があれば第一種電気工事士の筆記が免除になります。
また、実務経験次第では第二種電気主任技術者の資格も得られます。
仕事のレベルや評価が大きく変わります。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/03 23:26
電験三種は取ってみたいなぁとは思ったことはあるんですけど高校生には難しいかなぁと考えていました。記述漏れだったのですが1種電工は学校で取る事になると思います。施工管理技士とかはあまり使わないのでしょうかね?
No.4
- 回答日時:
>電験三種は取ってみたいなぁとは思ったことはあるんですけど
>高校生には難しいかなぁと考えていました。
難しいとは思いますが、取れば就職時の評価は大きく上がります。
就職後は忙しくなかなか勉強する時間が取れません。何科目かでも合格していればその後の展開が違います。
>1種電工は学校で取る事になると思います。施工管理技士とかは
>あまり使わないのでしょうかね?
一種は合格しても実務経験が無いと免状はもらえません。施工管理技士は実務経験が無いと受験できません。
一種や施工管理技士は電気工事会社に就職する場合は有ったほうが良い資格になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/03 23:46
丁寧な回答ありがとうございます。電験三種今からでもコツコツ勉強してみようかと思います。何度も質問して申し訳ないのですが電験三種に向けて勉強する上でおすすめの参考書や勉強方法、注意点などはあったりするのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
弁護士を持っていれば、
弁理士
税理士
社会保険労務士
行政書士
海事補佐人
等の登録が出来ます。
電験があると有利になる資格
第一種電気工事士
第二種電気工事士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
消防設備士
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
就職四季報
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
アパート経営
-
人生のこれからについて誰やど...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
土地家屋調査士の資格はどんな...
-
悩み相談室を開くには?
-
システムの資格として自分が売...
-
船の航海士は、飛行機のパイロ...
-
マンション管理士の資格は難関...
-
通信販売と訪問販売の資格
-
資格vs受験勉強
-
宅建士の資格を持っている親で...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
調理師免許取りたいんですが、...
-
個人で開発した株自動売買のソ...
-
高崎工業高校で取れる資格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
アパート経営
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
マイナ保険証 資格確認書
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
漁協を脱退した場合、漁業権は...
-
就職四季報
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
医学療法士について
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
眼圧を非接触型測定器で測定す...
-
マグロの解体ショーで、必要な...
-
悩み相談室を開くには?
おすすめ情報
将来的には、工事担任者デジタル2級、危険物取扱者乙4、消防設備士乙6or7、施工管理技士、をとってみようかと考えています。これは要らない、むしろ○○が良いなどがあったらよろしくお願いします。