dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストレスから1年半ほど、異常脱毛が見られます。
食事や、睡眠には気をつけており、タバコ、飲酒はしません。
抜け毛の中に、くねくねっとした短い抜け毛があります。
ただ、1年半前のストレスから、抜け毛の症状の他に朝がおきつらくなり、眠く感じる事もあります。
また、髪質が変わり、最初の数ヶ月は髪に指が通らないほど、ボサボサになりました。
現在は少し落ち着いていますが、真っ直ぐな髪もうねりを起こすようになっており、改善はしません。
ストレスによる影響なのか、おでこのしわも増えました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

ストレスなら心療内科とか

    • good
    • 0

あと、頭皮は乾燥してませんか?


乾燥してると髪の毛が抜けやすくなるんですよ。


https://ningyocho-cl.com/hair/drymeasures/
    • good
    • 0

ストレスなどの精神的な原因である場合でしたら、心療内科がおすすめです。


まず原因となっているストレスを緩和させないと、育毛が難しいと考えられます。
    • good
    • 0

皮膚科です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!