dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の南関東だけの人間の数とどでかいオーストラリアの総人口が同じだそうで。

東京圏の東海道線なども酷すぎでしょ

質問者からの補足コメント

  • 関西ならヨーロッパの都市より少し人口が多い程度なので
    良い具合に競争できて
    快適な車両も多く
    いい具合なのにね。




    だいたい欧米の都市とか神戸市ぐらいの人口密度でしょう。

      補足日時:2022/02/02 21:42
  • 一時
    テレワークだのやって
    テレビで首都圏から
    淡路島だ、徳島だ、南房総だ、越後湯沢などに
    移住して広々して
    冬はスキーでバカンス
    バブル時代に建てまくってあまりまくったマンションが
    激安で手に入ってサウナ付き

    週1の東京への会社出勤は越後湯沢から新幹線で1時間30分だから苦でもないとか
    いろいろやって

    東京の人口が減ったそうだけど、また微増したみたいだけど。

    そもそも在宅ワークやオフィスレスなんかでできる仕事なんて
    大した仕事でないだろう、じゃあなんでそいつらは今まで東京などの会社に出勤してたの、無駄だったじゃんって話だし
    在宅ワークで対応できる程度の仕事なんてそれほどないだろう

    そもそも在宅ワークだのテレワークだのでできる仕事って何?

    そんなのでできるなら人間なんて雇わずAIでできそうに思うんだけど。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/03 04:07

A 回答 (7件)

産まれたときから関東にいる人もそう思ってます。

だから人が少ない時間や場所に詳しくなります。適応できるようになるから気持ち悪くなることは稀です。今はコロナだから少しは緩和されている気がしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関西や中部は
高速運転
快適な車両
安い追加料金で平屋の特別席やホームライナー
有料道路も法定速度ぐらいは出せる
いいよね、韓国だ中国だのぞけど
海外の先進国の人口密度もだいたい神戸とかそのくらいらしいですね
一番生活しやすいとされる住みやすい都市ランキング1位のウイーンの人口密度が
4,130人/km2
だそうですから
東京や大阪、横浜あたりの4分の1ぐらいの人口密度なので
その程度が一番快適なんでしょうね
東京や横浜なんて15000人以上/km2
大阪ですら1km21あたり1万こえてるようですし。

そう思うと東京や横浜あたりの人口が3/4ぐらい減ってくれたら
暮らしやすい都市ランキング1位のウイーンと同じぐらいになるので

ストレス大国の日本でかなりストレスや景観が改善するわけですよね。

お礼日時:2022/02/02 22:33

関西最高だよ!


おいでよ。

でもさ、前にこんな質問があって答えてあげたんだ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12717275.html
関西の電車は好きだけど関西人は嫌いと。
ここまでくるとただのワガママだね。
自分の居場所がない可哀想な人なんだなと、同情はした(でも金はやらないw)
人間、こーなっちゃったらおしまいだよ。
「なぜ関東ってこんなに気持ち悪いほど人間が」の回答画像8
    • good
    • 1

似たような文体・内容の質問(主張)が既に乱発されているので、こちらを参照ください。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12302182.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12717275.html
    • good
    • 4

貴方の張り付け動画も「キモチ悪い」くらいに多すぎます。


私の頭脳には、徐々に優れた人工AIが育成されつつありますので、ラッシュアワー生活とは無縁です。
    • good
    • 3

人口が多ければ多いほど経済が廻る


眠らない都市も可能
活力のある都市は面白いから人を呼ぶ

過疎が好みなら地方都市へwelcome
静かでよく眠れます
    • good
    • 0

今後はもっと在宅ワークやオフィスレスが加速していくと思いますし、都会に住む理由も無くなりつつあるので、そのうちガラガラになるかも知れません。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

そりゃ、昔から、東北で冷害で飢饉が起これば、関東に向けて移住するのが常だし。

通常時でも食口減らしで、送り込む場所でもあるし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!