重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

e-Taxで確定申告をする際、住民税の納付方法を「自分で納付」にしたいのですが、可能でしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

>従たる給与に対する住民税は普通徴収で…



主でも従でも、給与か年金である限りだめなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
っぽいですね。勉強になりました。

お礼日時:2022/02/04 09:19

副業の給与所得の住民税を普通徴収(自分で納付)


にすることはできません。
総務省から、給与所得の住民税は特別徴収にしなさい
と強くいわれているのです。
ですから、自分で納付にしても、本業の方に
全部寄せられて特別徴収になってしまいます。

自治体で駄々をこねると、
全部普通徴収にしてくれるかも
という伝説はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう事情なんですね。勉強になりました。

お礼日時:2022/02/04 09:18

複数から収入があっても、どちらも給与収入なら合算されての所得で住民税が計算され特別徴収となります。

分けることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですねぇ。

お礼日時:2022/02/03 20:10

物理的には自分で納付にチェックを入れることができますが、給与所得と年金収入のみの者でしたら、自治体が「無視」して特別徴収になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2箇所の事業所から給与支払いを受けている場合、主たる給与に対する住民税は特別徴収でいいとして、従たる給与に対する住民税は普通徴収でいけますかね?

お礼日時:2022/02/03 19:25

#1です。



>給与所得者って住民税を自分で納付することできませんでしたっけ…

(給与と年金以外の) 副業分ができるだけです。

#5 さんのスクショお借りしますが、
「1. 給与・公的年金以外の所得がある人の入力項目」
と書いてあるでしょう。

給与・公的年金だけの人はこの欄に入力できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2箇所の事業所から給与支払いを受けている場合、主たる給与に対する住民税は特別徴収でいいとして、従たる給与に対する住民税は普通徴収でいけますかね?

お礼日時:2022/02/03 19:25

給与所得じゃなければチェックを入れるだけです。



給与所得で、特別徴収されるものを普通徴収にするのは税務処理が煩雑になるのでほとんどの市町村で条件つきでしか認めてません。例外規定に該当して認められれば可能です。


https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/tokubets …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2箇所の事業所から給与支払いを受けている場合、主たる給与に対する住民税は特別徴収でいいとして、従たる給与に対する住民税は普通徴収でいけますかね?

お礼日時:2022/02/03 19:24

はい。

できます。
住民税・事業税に関する事項の入力を
クリックすると、添付画面が出るので
選択します。

いかがですか?
「e-Taxでの住民税の納付方法選択」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2022/02/03 19:22

No.3です。



> 「国税庁 確定申告書等作成コーナー」での作成、…
最後に、「住民税に関する…」が有るので、
その先に進めばよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/03 19:22

No.2です。



> ではe-Taxでも「自分で納付」にチェックを入れる工程が
e-Taxは、出来上がった確定申告書を電子ファイルで提出する、
と言う事であり、確定申告書の作成手段ではありません。
確定申告書を作成する過程で、
「自分で納付」にチェックを入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>e-Taxは、出来上がった確定申告書を電子ファイルで提出する、
と言う事であり、確定申告書の作成手段ではありません。

「国税庁 確定申告書等作成コーナー」での作成、といえばよかったでしょうか。ここで確定申告書を作成して申告するんですよ。その際に、住民税の納付方法を選択する画面が出てくるのかどうか知りたいのです。

お礼日時:2022/02/03 16:04

はい、可能です。


e-Taxで、と言う事ではなく、
確定申告書の第二表、住民税・事業税に関する事項 で、
「自分で納付」に印をつければ良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ではe-Taxでも「自分で納付」にチェックを入れる工程があるのですね?

お礼日時:2022/02/03 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!