
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
人数の少ない会社は、特に創業者一族の多いような会社は家族的雰囲気が強いところが結構あります。
また同じように人事異動等があまりありませんから、俗人的なところもあります。良いも悪いも、年功序列の上位職が退職するまで制度ややり方等々変わりようがないとか。
私は大企業にいて一時期子会社に出向していたことがあります。そこの社員は入社した時の上司が退職するまで変わらないといった可能性があるわけで、その上司とそりが合わなかったら大変ですよね。
>一人の負担が大きくてきつい
一人でできる量は限られていますから、これはそんなに変わらないと思います。対応範囲が広いということはあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
自分も大昔に大企業⇒中小企業への転職体験がありますが、一番大きな違いは「福利厚生」です。
大企業なら労組もあり厚生面はしっかりしてると思いますが、多くの中小ではそれは貧弱です。
「厚生年金」はご存の筈でしょうが、企業年金に相当する「厚生年金基金」に加入してるか否か、見定めると良いです。
中小会社単独では入れずとも、業界団体として加入してる事例は多いです。
大企業では社長は「雲の上の神さま」だったかと思いますが、中小では「そこいらのオッサン」的でもあります。
No.1
- 回答日時:
会社の規模で社員がどのくらいいるかにもよるので、ひとりあたりの仕事量が増えるかどうかはその会社によってかわりますよ。
ですので、小さい会社であっても適度な仕事量ということは沢山あるかと思います。
小さい会社=仕事量多いは誤りかと思います。
小さいは融通が効いたりもしますし、固いことも少なく雰囲気がいい会社も多いかと思います。
小さいからいいところも沢山ありますよ。
私は大企業から中小企業まで経験しましたが、トータルで考えると個人的には小さい会社の方が好きかな。
その会社にもよりますが、やはり様々な部分で融通や気持ち的に余裕みたいのがあり、大企業のキツキツ感があまりなかな。と思います。
あとは働くひとの好み?スタイルで変わるかと思います。
参考にして下さい(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在転職活動中です。従業員6人の会社を検討してるのですがホームページがありません。ホームページの有り 2 2023/03/27 16:22
- 転職 現在社員数1000人の会社から社員数20人ほどの会社に転職しようか迷っています。社員数は関係ないと聞 6 2023/08/22 16:28
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 会社・職場 今日出勤時に自転車がパンクしました 会社の近所には自転車店がありません 自転車通勤は強制されています 7 2022/07/25 15:12
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 会社・職場 日本の会社や官庁は、40歳以上の従業員に人間ドックを義務としているところが一般的でしょうか? 私の勤 2 2022/08/25 20:06
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式会社でも有限会社でもない会社
-
「解く」と「免ず」の違い
-
ハローワークっていい加減な会...
-
社章をなくしました
-
営業の仕事で高速道路を使って...
-
先月退職した会社に制服を返し...
-
1時間くらい前にあさがくナビの...
-
親が倒れて病院に運ばれ子ども...
-
面接時の交通費について
-
現場から出た鉄くず等を会社の...
-
今日派遣採用決定!でも明日他...
-
前任者と会社が無能過ぎて辞め...
-
内定取り消し。こんなのってあ...
-
内定式の交通費について
-
4月に入社します。車を買わさ...
-
就職するのに保証人って必要な...
-
四季報にのっていない株式会社
-
私が働いている会社の上司が、...
-
朝早くの面接時間、辞めた方が...
-
会社まで50km
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報