dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸物件で一人暮らしの時に3回引っ越して、結婚して2回引っ越しました。
よく友達に転勤とかではないのに引っ越し多くない?と言われます。
皆さん、引っ越し頻度はどれぐらいですか?

質問者からの補足コメント

  • どのようなトラブルですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/04 00:21

A 回答 (4件)

住民とのトラブルや、外からの騒音の問題、霊的におかしな部屋とかです。


一番困ったのは、夏場に、窓を全開にして、セックスをする隣室の夫婦でした。
まあ、11回引っ越しをして、得た教訓は、家賃の高いマンションほど、住民の質が良いと言うことですね。
    • good
    • 0

プロファイルの様な在米の年寄りです。



専門の世界で最先端に憧れ、アメリカに渡ってきました。
日本で一緒になったカミさんとは共通の趣味が旅行なので、国内や海外へ貧乏旅行をするうちに、生涯住む場所もアメリカがいいかなぁと思うようになりました。
それで当地に来て生活が落ち着くと、カミさんとは『自分達に合った暮らす場所を探そう』となりました。

幸い仕事で良い実績があげられたことから、『会社の顔色を気にすることなくアメリカに好きなだけ暮らせる』というご褒美をいただきました。
また、今でこそコロナ禍でテレワークが流行ってますが、私はネットが普及しだしたころからそれを組み入れて仕事ができるようになったので、思い切っていろいろなところに住む経験をしてみることにしました。

結果として、ニューヨークシティの大都会、全米一貧しいミシシッピの小さな町、ユタやバーモントの山の中、大平原の真っただ中のカンザス、テキサスの砂漠、ハリケーン銀座のメキシコ湾岸、豪雪の五大湖岸、極寒のアラスカ、温暖なハワイ、庭にワニが来るフロリダ、若々しいカリフォルニア、歴史香るカロライナ、などを経験しました。

仕事柄、取引先に長逗留することも多く、そんな中の3~4ヶ月の滞在を入れれば、日本国内で 12 か所、米国内 30 余州、欧州 12 か国、アジア・大洋州・中南米 13 か国に暮らしたと言えるでしょう。

子どもが3歳になるころに今住む州・町にたどり着きましたが、半径わずか数キロしかないこの小さな町の中でさえ、最後の微調整で住み替えをし、最後の最後と思う今暮らす家がこの町3件目です。
『引っ越し』と言う言い方をするものなら、ひとり暮らしの時も含めれば、思い出して数えると、50 年ほどの間に 17 回ですね。

この州・町・地区・家は、いろいろ実経験してたどり着いたところだけに、日本のものは手に入りませんが、日々の暮らしにはとても満足しています。

引っ越しはいろいろ無駄が多いものです。
荷物を少なくするために処分しないといけないものが生じますから。
そうして手放したものには『取っておけばよかったなぁ』と思うものは数限りなくあります。

当地では、シッカリ品定めして買った不動産は、築年数にかかわらず、手入れをしっかりすれば値は下がりません。
住んでみて手を入れたり改良したりすると価値を上げることも可能です。
しかし、そうして住んだ家を手放すのもまた寂しかったりもしました。

ともあれ、私にとっても家族にとっても、引っ越しは『旅』では得られないいい経験だったと思います。
    • good
    • 0

僕は、20年間で11回引っ越しをしました。


なぜか、トラブルが起きてしまうんです。
住居運が悪いのかな、と真剣に悩んでいます。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

大昔の話ですが、大声優の白石冬美さん(故人)は毎年のように転居されていたそうです。


かくいう自分は昨年5月に転居して以来、今月(2月)に再び転居します。
現在のUR団地の住み心地が悪いからです。
「♬URであ~る♪」というTV-CMご存じでしょうか?
放送は都会限定ではありますが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!