家の中でのこだわりスペースはどこですか?

国語の現代文の点数のとり方教えてください。いつも抜き出しなさいや説明しなさいで全然違ったこと書いて間違えます。それに最初の五文字入れるところも間違えたりします。文章読んでても言い回しがわからなかったり
全部頭に入ってこないとかあります。どうやったら点数上がりますか?すぐにでも上がる方法教えてください

A 回答 (4件)

結論的には、現代文に対して、


興味が持てないのです。
興味が持てないものに対して、
勉強しても、なかなか身につくものではありません。
まず、現代文が取り上げるような内容に
興味が持てるようになることです。
下記など、全文読みましょう。
http://www.kokoro7.com/
    • good
    • 0

下のつばきさんの言う通り。


変な方法ではなく、王道ですし。

僕はマーカーを薦めてます。
まず解答と問題をコンビニとかでコピーします。

基本的には文章と設問に、答えのヒントありますから、
解答見ながらマーカーをひきます。
別に直接でもいいですけどね。汚すの嫌ならコピーでいいかと。

上手く説明できないですけど、
「スポーツでプロ選手のフォームを映像で見る」みたいな感じです。
これだけで、
「なんとなく、こう言う問題の特徴はこうで、こう言う設問のヒントはここらへんにあるなあ」というのがわかります。
へー、まー、こんなもんかなあ。でいいです。
答え見ながら解くので、当然解けます。
大事なのは?答え丸写しではなく、論拠になってると思うとこマーカーで引くことです。

で、一通りやった上で、こんどは答えを見ずに解きます。

「答え知ってるから解けるやんか!」
てなりますけど解けませんw
実際は7-9割解くことができればいいとこでしょう。
それはそれで構いません。

これを問題文を変えて、
毎日やります。
なんとなく解けるようになります。

言葉にして説明すると「インプットとアウトプットのくり返しが学力向上のカギである」て言い方にはなりますね。

これは英語とか他の科目でも使えます。
問題に多く触れるのは、

例えばこれは慶応の過去問ですけど、

自由について、権力と暴力それぞれについて、共通している点と相違している点を踏まえて述べよ。

みたいなものが現代文ではよく出ます。イミフですよね?
けど、論拠とか解き方ってあるわけです。短期間で一読して出来る様になるとかあり得なくて、とにかく繰り返しで似た文章を解いて、やり直しして、の繰り返ししかないのです。
で、結局はそれが1番早いです。
    • good
    • 0

私も現代文が苦手でしたが、すごくいい先生に出会って模試で七割程取れました。

その先生に教えていただいたことと、自分で思ったことを記します。(評論)

 ①現代文は自分の感情を消します。筆者の主張に納得がいかなくても関係ありません。イエスマンになってください。読み手の主観は不要なのです。(私は感情入れてしまってました...)これはめっちゃ大切です。

 ②注釈と引用(本文より1段下がっている文章)は読まなくてもいいですが、導入(最初の場面説明の文章)は読みましょう。
 
 ③選択肢を読んでおきましょう。選択肢うち、それぞれの異なっている部分に印をつけます。全文が全く違うものでしたらつけなくて大丈夫です。

 ④しかし、つまりなどの接続詞に注目して読みましょう。()、〈 〉等の印をつけて段落ごとの要点をわかりやすくしながら読んでいきます。

 ⑤選択肢は消去法が有効です。言い過ぎ、読み取れない表現が含まれる選択肢は切ります。言い切りには要注意です。絶対、全て、などは間違っている可能性があります。

以上、あくまで個人的な方法ですのでご参考程度にお願いします。
現代文は、語彙力が大切です。特に評論は難しい言葉が大量に出てきます。分からない単語は意味を調べるといいと思います。
    • good
    • 0

現代文は抽象的な表現で主張して、その後に具体例を用いて説明するというパターンが多いです。

現代文が苦手な人は最初の抽象的な文の意味を理解しようとして失敗しがちですが、それは誤った解き方です。大切なのは、「この具体例は何をどう説明するために書かれているか」を考え、具体例を読んだ上で抽象度の高い主張を理解するということです。そもそも読んで一発でわかる分にはわざわざ具体例をつけませんよね。具体例を軽視して読み進めると痛い目に遭うので気を付けてください。
また、一般的に評論文においては筆者の主張は必ず一つです。苦手な人は、筆者が各段落で色々なことを述べるので「結局何が言いたかったの?」状態に陥りますが、それを防ぐコツがあります。評論文ならば、ほぼ確実に論の流れは「問題提起→解決・改善案(主張)」となっているので、「そもそも何を問題だと言ってるのか」を常に意識して読んでください。よく苦手な人は、文章の終わりを読む頃には初めの内容を忘れてしまっている場合が多いですが、それはこれを意識して読めていないからです。もしあなたがそういった読み方をしているならば、すぐに改善することをおすすめします。
これらの読み方がしっかりできれば、抜き出しや説明の問題もできるはずです。文章の全てを理解しなくてもいいので、「筆者が言いたいことは結局なんなの?」「この段落は何を説明するために必要なんだろう」と探りながら読めば絶対現代文は得意になれますよ。ただ、やはり頭でわかっても演習を積まなければできるようにはならないので、普段から意識的に現代文を解くようにしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報