dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本なんて特に人間が多すぎるだけで
半分以上が無職ですよね。
まぁ未成年や20代前半ぐらいまでの学生や
1000万以上のたくわえがある定年退職者は除外しても
それでも3000万前後の前者を除いた無職がいるわけです。

日本の高齢者数だけで幸福度ランキング上位5か国全ての総人口を足した数よりも
日本の高齢者だけの人口の方が多いわけですが、

20代~定年年齢の65歳まで本来働くべき年齢での無職だけでも
1200万以上、この年代の住民税非課税者数が約2000万

老人の過半数が貯蓄1000万以下ですから、これだけでも約2000万

で芸能人にこいつらに金だすなら野良猫に使った方がマシといわれた
生活保護の連中にかかる
年間の税金が5,3兆円

5,3兆円まいとし環境関係に金をまわせば
先進国最低の自然再生エネルギー率の日本で

毎年生活保護連中につかわれる5,3兆を再生エネルギー分野にまわしてれば
ヨーロッパみたいに半分以上のエネルギーを自然再生エネルギーにできそうだけどね。

あとは金のない無職やいい年した無職を排除すれば
ドイツぐらいのほどよい人口になるんだけどね。

幸福度ランキングみても

上位は人口1000万前後ですから
いかに人間が多い国ほどストレスや社会問題の大幅増加、幸福度の低下になるんだろうなぁって思うよ。 

平日真昼間から教えてgooに毎日いる無職とか、いりますか?って話ですよ。

「結局、無職や生活保護等ってのは何で無駄に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ん?人口が少ない=他人とあう頻度が減るというのとは違うと思うけど

    例えば北欧とか幸福度高い国多いね

    あれって税金高くても社会保障も充実しているし、人口が少ない分社会問題も減るし、
    高齢者や無職主婦、ひきこもりやニートなどなどいわゆる社会のお荷物なんてのも
    ほとんどいないしね、まぁ高齢者はいるけど
    日本より広いスウェーデンの高齢者数は日本が3800万もかかえているなか、スウェーデンは
    13分の1程度の300万以下の高齢者しかかかえてませんからね。

    もちろん子供もそれだけ少なくてすむわけだから
    日本に溢れている子供の騒音トラブルなどもほとんどないでしょうし。
    さらに寒いからあちらは窓も分厚いらしいので、騒音もそもそも日本みたいにはいってこないそうだから。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/04 18:34

A 回答 (7件)

No.4です。



貴女の存在は、ご家族にどのように思われているのですか?
貴女が思うとおりだったら、悲しくはないのでしょうか。
    • good
    • 0

その無職達は、必要だからいるのです。


その無職層がいないと、有職層たちの収入が減るからです。
有職者達は、自分の労働でどこからともなく資質を生み出しているのではない。社会の経済は常に限定された資質で、それが誰に分配されるかの経済なんですよ。なのだから、無職者がいてくれるおかけで、有職者の収入がより担保されるのです。

この日本の経済は、ある程度の無職者をあるものとして、成り立っているのです。なのだから、その存在がなくなれば途端に経済は行き止まりますよ。国民全員で、貧乏人になるだけです。今そのように進んでますけどね。

そして、現在の経済は生産的でないことが問題ではなくて、消費する人がいないことが問題なのです。個人が沢山の収入や資産を持っていても、個人が使う消費はたかが知れているのです。個人の収入や資産高は社会に還元されず、何の役にも立ちません。

今現在の経済にとって、何より無駄な層は、資質があるのに使わない人です。だから、稼ぎもなく使う人をやたらに増やしたいんですよ。


生活保護受給者は、その資質のほとんどを消費するから、最高の経済の担い手ですよ。もっと増えれば、自然再生エネルギーの予算なんて、あっという間ですよ。

ヨーロッパも、そういう施策を充実させて、稼ぐ人を減らしましたよね?
    • good
    • 0

貴方にとって、無職や生活保護等ってのは無駄に生きていると、


思えるだけです。

20年もしてほとんどの会社員が不要になり無職化、ベーシック
インカムの時代が来たら、貴方も、無駄に生きていると、思うの
でしょうか?。

私は、生きる価値が仕事だとは思いません。
人口の老齢化で、年金暮らしもたくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に自分も生きる価値が仕事とは思ってないよ
別に不労所得だろうといいと思うしね

けど、質問にあげたように
たいした貯蓄がない高齢者(75歳以上なら貯蓄500万以下、65歳以上なら貯蓄1000万以下の定年無職者)、他の国ではほとんどいない無職主婦(こんなのもこいつらの親や配偶者などの金で世話しているわけでなく、赤の他人がこんな要らないババアなどの社会保障等の負担をさせられている)、あとは20代~65歳までの無職なんてほとんどは金もないですから、生活保護受けてたり、なにかと他人の税金で世話しないといけないわけですから、存在じたい迷惑でしかないわけじゃん。

別に無職でもバイトしていない学生や未成年も無職に該当するけど、これらは7割ぐらいは将来に労働力になりますし、お金をたくさんのこした定年退職者なら経済にも貢献するだろうけど、

それ以外の無職や生活保護ってほんといらねぁ
ここや知恵袋で生活保護らしきやつが、生活保護は役にたっている、保護費もらってそれをつかって消費に貢献してるだのほざいているのがいるようだけど、
じゃあ、あいつらにつかわれる年間5,3兆円を
1年以内に使わないといけない給付金みたいのにし、きちんと社会に出て働いている人の給与に
5,3兆分を振り込めば、同じ事だからね、むしろ後者の方がよほどよいよね。

ヤフコメなんかにしても昼間からいるようなのなんて、ほんと有害無益でしかないじゃん、大半は無職とかだろうし。

あと欧米の調査期間がしらべた結果

20年後に人間がしている仕事でいらなくなる分野はかなりあったけど、
ベーシックインカムの時代なんてくるわけないじゃん、働かざるもの食うべからずで、労働力がいらないなら人間自体いらないからね。

お礼日時:2022/02/04 18:53

日本における基本は、


誰でも最低限の生活を営む権利がある、とされていいるので、
「無駄に生きている」状態は有り得ないのです。
その様に評する貴女の考えこそが、改めなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

権利があるだけで
社会や国、他人からみたらメリットがなくデメリットでしかない存在にはかわりないじゃん。

よく社会のゴミでしかない生活保護の連中もよくにたこといってるよね
日本国では最低限の生活の保障をうける権利があるというもの

国からしても、別にいらないから乞食でもしててが本音だろうけど
そうもいかないから、税金で年間5,3兆も金だして、こいつらの生活費をめぐんでいるだけで

存在じたいは国、社会、他人などからみて要らないじゃん。
だっていなくなってくれればくれるだけ
生活保護の支出が減るわけだし、高齢者も減れば減るだけ社会保障や医療費がそれだけ減りメリットしかないわけですし。

お礼日時:2022/02/04 18:57

>平日真昼間から教えてgooに毎日いる無職とか、いりますか?って話


毎度毎度の、ステレオタイプの思考だな・・・
    • good
    • 6

幸せだからじゃないですか?


人口が少ないほど幸福度が高いなら、無職や生活保護は他人と会う頻度を最小限に抑えられるという点で、あなたの仮説と合致します。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

また出たよ。

この病気が。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!