dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラはペンタックスのF7です。

昔の体育館(天井高く、照明がうすぐらい)中での撮影なのですが
800で間に合うでしょうか。
試合なので、フラッシュは禁止されているのですが、1600を用意した方がよいでしょうか。

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

両方持って行き、撮影現場で決めれば良いと思います。



先週、FUJIFILMのNATURA1600というネガフィルムを使って撮影しました。
他のISO感度1600のネガフィルムより粒状性が優れているように感じます。
2Lまでなら大丈夫かなという印象です。

娘の学習発表会の会場が小学校の体育館でしたが、フィルム感度IS0800、レンズF2.8の設定で、露出計は1/8~1/4秒程度を示していたと記憶しています。
動く被写体の写真撮影不可と判断し、ビデオ撮影に切り替えた経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明ありがとうございます。
アドバイス通り、2種類持っていって決めたいと思います。

>露出計は1/8~1/4秒程度

参考にさせていただきます!

お礼日時:2005/03/20 08:57

『800で間に合うでしょうか』と聞かれても、明るさがわからないので答えようがないですね。



1600を用意すれば、たとえそれでも露光不足だとしても、あきらめが付くでしょう。
    • good
    • 0

欲しい情報はボディよりレンズでしょうねぇ。



開放F値が 2.8 程度では 1/60 も切れないかもしれないね。
カーテンを閉め切って照明だけなら 1/15 程度まで落ちる場合もあります。

その当たりを考慮して、1600を準備するかどうか決めて下さい。
撮影対象や撮りたい写真のイメージによっても選択は変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カメラはお下がりのモノで、私自身まったくカメラには詳しくないのでレンズの事まで気が回りませんでした。

インスタントやデジカメじゃ以前ダメだったので一眼なのかなぁ?っと思いまして、、、

両方用意していきます。

ありがとうございました~

お礼日時:2005/03/20 08:56

撮影する対象にもよります。



撮影する対象が、動きの早いものはISO1600のネガフィルムを、
動きの少ないものだとISO800のネガフィルムを使ってください。

どうしてネガかと言えば、ラグチュードが広いのがネガで仮に露出不足でも、救われる可能性があります。

ネガカラーの場合は、ある程度の色補正が出来ますので撮影はしやすいです。

あと、どうしてもISO感度が高いとも粒子が粗いので、
大きく伸ばす(4ッ切以上)は汚く感じられますがその点は了解してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

念のため両方用意して参ります。
ありがとうございました

お礼日時:2005/03/20 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!