A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
簿記検定というのは、いくつもの試験団体があり、レベルも違います。
有名どころでは日商簿記検定、次に社会的に評価されるのが全経簿記検定、高校生向けに全商簿記検定があります。
日商簿記検定の1級は、准国家試験といわれる難易度です。
全経簿記検定ですと、1級の上に上級があり、その上級が日商1級と同レベルといわれます。この二つが国家試験である税理士試験の受験資格として、大卒者と同列に受験が認められるのです。
ただし、あくまでも準国家試験といわれる、すなわち国家試験ではない、資格試験でもない、検定試験なのです。
二級とは言え建築士は国家資格試験に合格された人でしょう。求められる学習量や学習時間数で比較したことはないですが、おそらく建築士の方が難易度が高いと思います。
No.2
- 回答日時:
人にはある程度向き不向きがありますよね。
私は何度か落ちている日簿1級はもう少しまじめに勉強すれば合格する気がするけれど、建築士は勉強したことがありませんので建築士は合格までのビジョンが見えないから・・・建築士の方が難しいと感じます。
とは言え、↓のサイトでは日簿1級の方が難易度[偏差値]は高い。
日簿1級:偏差値67
2級建築士:偏差値56
https://shikaku-fan.net/rank.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 建設業・製造業 一級建築施工管理技士と第1種電気工事士の2つの資格を合わせて取得している人って凄いですか? 2 2021/12/15 08:51
- フィナンシャルプランナー(FP) 日商簿記検定とFP技能検定って、同じ級数ならどちらの方がより合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/20 09:10
- 宅地建物取引主任者(宅建) 不動産会社勤務ですが、簿記、建築士、電気工事士、とかあれば便利な資格はありますか? 2 2022/09/26 00:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 建築士 二級建築士免許をもっているかいなかを調べる方法ありますか? 3 2021/11/23 04:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
難易度順に教えてください 全商...
-
銀行員の方って大体簿記検定持...
-
備品の取得原価の算出
-
履歴書に書ける簿記検定
-
日商簿記3級のお勧めテキストを...
-
朱記の読み方について
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
商品券
-
全商簿記の伝票ですが、線は赤...
-
質問ご覧頂きありがとうござい...
-
簿記検定で税務申告できるよう...
-
簿記一級と建築士二級と難易度...
-
全商簿記1級は、2つの検定を合...
-
全商簿記どこで受けられますか...
-
やりたいことがまとまらない大...
-
部活動紹介の作文の書き方について
-
全商簿記1級の原価計算で、原価...
-
簿記のオススメサイト教えて
-
期末商品たな卸高
-
簿記検定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
履歴書に書ける簿記検定
-
商工会議所の簿記講座の評判
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
全商簿記1級は、2つの検定を合...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
銀行員の方って大体簿記検定持...
-
全商の検定は一級でなければ意...
-
不動産会社勤務ですが、簿記、...
-
朱記の読み方について
-
簿記検定について
-
簿記では「10,000」など...
-
標準原価計算のとき、なぜ直接...
-
簿記一級と建築士二級と難易度...
-
全経と全産能連簿記能力認定試...
-
原価計算初級、簿記初級ってそ...
-
期末商品たな卸高
-
金額で三桁ずつカンマをうつの...
-
簿記三級の精算表の問題について。
-
簿記一級を取るべきかわからず...
おすすめ情報