dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚家先が土地持たない無産者の家に嫁いだ娘が、相続で実家の農地を分割して持っていく事で、生家にメリットはありますか?売られて金にされる運命では?
婿取りとって分家するならまだしも。
男の方は、資産家の娘の資産目当てで結婚した無産階級という感じに見えませんか?
それがもともと女の家の農地なら代々でもなければ、引き継ぐ理由もなく、愛着もないため、金にする事しか考えないのでは?

質問者からの補足コメント

  • 農家は家督相続か分家制度で、他家へ土地が流れないようにしないと。つまり、均等相続ではなく、嫁に行った娘にはやらないという戦前の家督集中でないと、嫁に出た娘が、相続の意思を示した時、財産争いや揉め事に発展すると思うのですが。それを使い道がなく売ったなんて事になれば、穏やかではないですね。
    もともと本家の土地が、分家に渡り、脈々と引き継がれたものであれば、尚更では?

      補足日時:2022/02/08 17:07
  • 無産階級に渡るというのが、一番許せませんね。

      補足日時:2022/02/08 17:15

A 回答 (1件)

相続権がある以上、その娘さんが相続放棄しない限りどうしようもないです。

親からいただいたものは焼いて食おうが煮て食おうが勝手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭教育は幼少期から本当に大事ですね。

お礼日時:2022/02/08 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!