
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
遺贈は相続人以外の人に対して行われるのが
通常ですが、相続人に対して行われることも
あります。
その場合。
相続放棄をしていても
更に遺贈の放棄をすることは可能です。
https://chester-tax.com/encyclopedia/9685.html
ご返信ありがとうございます。
≫相続放棄をしていても更に遺贈の放棄をすることは可能です。
可能なのですね。
また、リンクも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>という表現ではなく、「遺贈させる」という表現に…
それは言葉遣いを誤っているだけで、実質は相続です。
したがって、いったん相続放棄している以上、追加の相続はできませんし、改めて放棄の手続きをする必要もありません。。
遺贈とは、法定相続人以外の人に相続させることです。
>さらに「遺贈の放棄」をすることはできますか…
できるできないの話ではなく、もともと相続できないと言うこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 代襲相続 4 2022/11/19 11:15
- 相続・遺言 相続放棄について以前質問させていただきましたが、その後に進展が在り再度質問させて頂きます。 質問です 3 2023/08/10 19:44
- 相続・贈与 銀行預金と不動産の相続について 9 2023/01/01 15:41
- 相続税・贈与税 相続税に関しての質問です。相続人の兄弟が複数いてそのうちの1人が相続放棄した場合、相続放棄が成立した 2 2022/06/29 03:18
- 相続・遺言 兄弟に相続放棄させたい。 昨年兄弟が結婚しましたが、いまだに私に結婚の挨拶もなく実家にもろくに帰省し 4 2023/01/03 00:05
- 相続・遺言 相続放棄は父母の死亡の時、2度必要ですか? 父が8年前に亡くなった時に、病気をしていて葬儀にも出られ 5 2023/04/16 15:31
- その他(法律) 父の遺産相続放棄をする場合で、相続放棄する物件に住民票置いてて、相続放棄手続きは出来ますか? 3 2022/11/26 23:23
- 相続・贈与 遺産分割協議書に実印を押した後、司法書士などに遺産内容調査を実行後、事実とは食い違い、例えば銀行口座 4 2023/02/06 13:45
- 相続・遺言 相続放棄予定の場合、死亡者のクレジットの支払い等すこしでもしたら、放棄できなくなる? 5 2023/07/24 06:27
- 相続・贈与 【至急】会った事のない腹違いの兄弟に相続放棄証明書をくれと言われた 中学の時に両親が離婚し、それ以来 4 2023/04/24 06:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
パソコンやスマホで遺言書が作れるようになる?想定される課題を弁護士に聞いてみた
先日、法務省が、自筆証書遺言について、パソコンやスマホ等のデジタル機器を使って作成する方式の検討を始めたと報道があった。法務省は早々に有識者会議を設け、民法の改正も視野に入れた議論を本格化させるという...
-
遺言書を残しても思い通りにならないこともある?遺留分と遺言書はどちらが優先される?
遺言書がある相続とない相続では大違いだ。これは手続きの話だけにとどまらない。残された遺族にとっても大きな意味を持つ。そのため多くの方が自身の死後のトラブルを避けるために遺言書を作る。「教えて!goo」で...
-
録音録画による遺言は法的に有効か?相続で録音録画を有効活用できるケースは?
被相続人が寝たきりで文字を書く力がない。あるいは視力が落ちて字が書けない。こんな場合は動画や音声で遺言を残すなどが可能であれば、相続は円滑になりそうだが、果たして法的には有効なのだろうか。 教えて!goo...
-
著作権の相続や印税の遺産分割の仕組みについて弁護士に聞いてみた
「著作権っていくらなんだろう?」というのも、著名な作家や作曲家が亡くなった際には、その遺産だけでなく、著作権も相続の対象になるからである。死後でもお金が生まれるような著作権なら、当然誰がそれを引き継ぐ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登記済みの家屋を増改築した家...
-
法定相続情報一覧図には相続人...
-
詳しい方に質問させて頂きます...
-
相続時精算課税制度
-
相続税と贈与について
-
戸籍謄本等(コピー)は?
-
時効取得について
-
相続税の相続人数控除枠について
-
相続人の数を 教えて下さい 添...
-
相続放棄された不動産の購入は...
-
家督相続(姉弟間について)
-
遺産分割協議中の相続人の死亡
-
今回遺産相続のはなしがあり金...
-
法定相続情報一覧図 代襲相続 ...
-
遺産の一部を相続拒否したい
-
相続人について。相続放棄につ...
-
法廷相続情報一覧図
-
親が亡くなってから銀行に証券...
-
売れない物件を手放すには?
-
法定相続情報一覧図添付で滅失...
おすすめ情報