
現在の勤務先に於いて、基本給他含め月収として毎月定額の給与を取得しております。
就職前に、業績に応じインセンティブ報酬を不定期に給付する聞いていたのですが、
一方的に、その給付方法時期についての変更の通知を受けております。
担当業務は、産業機器販売業であり、基本的に客先からの入金確認後(通常月末)の翌月末に
販売粗利益の25%分が報酬となる。
また、インセンティブ報酬額、受取回数 → 平均粗利額 凡そ100万円程度、機会=4回/年
昨年は一年を通し、上記の報酬を受け取っておりました。
この度の変更通知は以下の通りです。
・ 2022年2月末締切分(入金確認分)までのインセンティブ分を、
2022年3月末給与お支払時に振込み
・ 2022年8月末締切分(入金確認分)までのインセンティブ分を
2022年9月末給与お支払時に振込み
※理由として述べられたこと、
・税務署からの指導が入りましたこと
・ 給与支払額変動に伴う保険料率変更届けを都度提出しなければならないこと
当初の規定として聞いていた内容から大きく乖離することから、異議申し立てを行いたいのですが
上記理由等の正当性などがわかりません、どのように対処すべきか、アドバイスをお聞かせいただきたくよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
決算 財務諸表について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
決算月間際の請求書日付について
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
これって横領?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
賃金台帳の期間について
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
従業員退職時の商品券贈呈
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
退職給与積立金(目的積立金)...
-
謝礼でクオカードを渡した場合...
-
出向者給料の仕訳について
-
車両借上と源泉所得税について
-
遡って給与引き下げがあった場...
-
支給した商品券の源泉徴収
-
この会計処理が現在も認められ...
-
歩合の経理処理
-
歩合給の場合売り上げに消費税...
-
給与奉行で年末調整する方法
-
給料の「昇給」について質問です。
-
JDL給与IIで年末調整の源泉徴収簿
-
給与計算の【起算日】について。
おすすめ情報