A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「形式として文書で残すけど、 6ヶ月後経てば返済義務が無くなるから、お金をあげるのと同じだよ」みたいなニュアンスで受け取ったけど、6ヶ月経たない内に「返せ」と言われているパターンと推測しましたが違いますかね?
あなたが使い込んで返せないことも見越した上でやっているので、「返せないのだったら〜」って言う流れに持っていくつもりです。それが風俗に落とされるのか薬漬けか愛人なのかは分かりませんがあなたの一生を左右する方向になる可能性は高いです。
おそらく相手は何度もその手口使っているでしょうから、ヘタに返却しない方法の模索や期限の延長をしてほしいなどの交渉はせず、あなたの親なり消費者金融なりから借りてすぐに全額返しましょう。
高い勉強代にはなりますが、まだ未成年とのことなので、まだまだこれから挽回できますよ。
No.7
- 回答日時:
預かり証がある以上返す義務がありますね。
「自由に使って良い」と「返さないで良い」は違います。
ただ預かったのならその預かった現金そのものをそのまま返す義務があります、「自由に使って良い」ならばその現金を使って構わないが別の現金を返せば良いと言う意味になります。
いくら未成年でも貰ったら「預かり証」ではなく「領収証」であるくらい馬○で無ければ判るでしょう。
未成年なら親に泣きつくしかありません。
No.6
- 回答日時:
預かり証を見れば、
返済については一切書かれておらず、
逆に「六か月後に自動消滅」となっていますから、
貸方には返金を要求する権利はなく、
借り方には返金の義務も無い、
という内容です。
ただ、未成年者に契約の資格があるのか、が争点になるでしょう。
この場合は、貸主(大人側)が不利になるはずです。
弁護士さんに相談したほうが良いです。
No.5
- 回答日時:
好きに使って良いなら
『預かり』なんて言いませんわ
上手いこと嵌められたんでしょ?
絶対に使い込む、そして返済など出来ないという確信があったんだよ
で百万を帳消しにするための条件を色々提示する
『六ヶ月後の自動消滅』ってのが意味不明だけど
6ヶ月間は保管しておいて、もしその後にオッサンが
その金の返却を要求しない場合 という条件付きで『好きに使って良い』と言ったんだよ
とかね
録音があれば何でも通用するほど簡単じゃ無い
No.1
- 回答日時:
録音もしっかりしているのであれば法律的にも返す必要はありません。
放っておいて大丈夫です。
心配であれば無料で弁護士に相談できますので、一度相談してみてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「のみに」「にのみ」
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
現在社会人。学校に行くための...
-
平均年限って
-
純有利子負債とは?
-
代位弁済額と代位弁済額現在残...
-
P/Lにおける長期借入金の返済に...
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
-
住宅ローンの仮審査で、妻の結...
-
2度目の専門学校、学費につい...
-
Excelで元金均等時の繰上返済の...
-
国の教育ローン
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
夫の逮捕 住宅ローンと残された...
-
50歳からの住宅ローンについて
-
新規就農の補助金の返済義務に...
-
リスケに応じない場合の金融庁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
引き落とされる時間
-
国の教育ローン
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
息子が結婚を考えてます。 その...
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
「返済」の反対語
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
我慢できず妻に暴力を振るって...
-
社員が退職したが貸付金があり...
-
「のみに」「にのみ」
-
親戚に学費を借りるのはおかし...
-
数学のレポートが宿題に出たの...
-
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
金利の計算方法
-
奈良に住んでいます。信用金庫...
-
一括返済時の「戻し手数料」とは?
おすすめ情報