dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場のメールの意味についてお聞きしたいです。

仕事場での人事とのメールについて
私が転勤の話を人事からされた際に、希望している転勤先だったため、希望します、と答えました

すると人事から、部長が帰ってきたら俺(人事)から話しとくよ!恐らく、部長に電話する事なるからよろしく!と言われました。

そして、人事からメールがきました。
「電話して面談する必要はないって!希望であげるね」

これは、どう言う意味でしょうか?
電話はするけど、面談はいらないって事だと思ったのですが、皆さんはどう思われますか?

A 回答 (4件)

「部長に電話したところ、特に本人(あなた)と面談する必要はないってことだったよ。

だからそのまま希望通りで申請上げておきますね。」

と、私は解釈しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りでした

返答ありがとうございます!

お礼日時:2022/02/19 21:43

1.


人事担当者は、当初、

(あなたが)部長に電話する事になるから(その時は)よろしく!

と言った。おそらく、

「あなたが部長に電話して面談の段取りを相談してもらうことになる」

という意味で言ったのではないかと思います。

2.
部長が帰ってきたので、人事担当者は、あなたが転勤を希望していることを伝えた。
そして、面談の段取りをするために、あなたから連絡を入れてもらうことにしてある、と伝えたのでしょう。

3.
それを聞いた部長は、あなたから電話をもらって面談までする必要はない。
その人(=あなた)を転勤希望の候補として挙げておく、と言ったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りでした

返答ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/19 21:45

面談するまでもなく


とりあえず希望として受け付けた。
忖度なしです。

おそらくその他の方々も含め、希望者選考ののちに候補に候補に残れば面談にまで発展するかも。
人事推しがいるっぽいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!

お礼日時:2022/02/19 21:43

(部長に)電話して(したら)、面談する必要はないって!


(面談無しで)希望であげるね…って事ではないかと。
でも、違うといけないので、ご確認くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りでした

返答ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/19 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!