
昨日、転勤といわれ、大阪から神奈川への引越しとなるのですが、4月には子供の入学式があります。神奈川と決まっただけで、場所や日程などは全て連休明けにしかわかりません。神奈川もすごく広くて、主人が実際に仕事で回るテリトリーが決まらないと住む場所も決められない状況なのです。大阪の小学校は7日が入学式で、神奈川はどうも5日のようです。今の状況ではどう考えても5日の入学式には間に合わないと思うのです。それで大阪で入学して、一ヶ月通わせて、GWを目安に引越ししようと思っていますが、これってやはり子供にはきついでしょうか?
家を慌てて探すのもどうかと思うし、この時期、よい物件も埋まっているような気もするし。こういう同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。なるべく早い引越しが子供にとっていい事だとは思うのですが・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのように、ちょっとズレて転入してくる子は沢山います。
心配することないと思います。親御さんの都合に合わせて、親御さんの納得行くやり方でのんびり支度をされるほうが、子どもの情緒も安定します。
入学式を大阪でやられても、なんら問題はないと思います。
逆に、あたふたして、子どもをせかすと、緊張が高まって発熱したり腹痛をしたり、、、。
連休明けでよろしいのではないでしょうか?
転校したら、はじめの2、3日は、下校時に迷子にならないよう、お迎えに行ってあげれば、子どもも安心するでしょう。
PS:学級編成の都合上、児童数の把握は大事なので住まいが決まったらすぐ、双方の教育委員会に連絡しましょう。ひとりふえただけでクラスがひとつ、増えることもありますから。
ありがとうございます。ご意見をいただき、幾分気持ちも楽になりました・・・入学もどう考えても無理な状況になり、こちらに入学させるのは決定となりましたが、現状を受け止め、子供の精神面をフォローしながら頑張ることにします。教育委員会への連絡は思いつきませんでしたので、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
3月中の引越しだとそうではありませんが、4月1日からの引越しだと転校扱いになります。
手続き上3月中の引越しのほうが面倒くさくないらしいです。
時間がなくていらいらしてしまいそうですが、転勤に伴い転居しそうであることを入学予定の小学校に言ったほうがいいと思います。もちろん時期は未定なのですが・・・と付け加えたほうがいいです。
主人の会社もこの時期にならないと発表がないためいつも急でした。
3月中に見つかればいいのですがそうでなかったとしてもその時はその時。もしかしたらいいこともあるかもしれないので気持ちをゆったりと過ごして下さい。
いずれにしても物件が決まりましたら市や区の教育委員会に連絡してください。
ありがとうございます。4月までには到底無理ですので、諦めます。こちらの学校にはとりあえず連絡してみました。慣れた感じの対応でしたから、多いのでしょうね。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1ヵ月とは言え、子どもにはきついものがありますね。
しかも、小学校の入学式は特別です。入学式のクラス写真を取りますから。幼稚園からいよいよ「学校」へ行くということで緊張もひとしおでしょう。もう、小学校の方は、クラスも分けたり、入学式の準備をしているので、1人来るか来ないかだけでも、大変です。
昨日、いきなり、転勤を言われて、場所もはっきりしないなんて、私なら激怒です。いろいろと大変ですが、取りあえず、子どもの学区が決まるよう会社に強く言って、決まり次第、神奈川の教育委員会に即連絡してください。そして、大阪の方の小学校にも連絡してください。本格的に通わせるのは何日か遅くなっても、入学式には参加できるようにしてあげた方が子どもさんのためだと思います。
人事部にしつこく言って、物件探しも向こうの様子がよくわからないのですから、協力してもらわないと。
でも、だからといって、「絶対にこの方法!」ということもなく、質問者さんの方法もありです。子どもって順応力が高いですから。忙しくなりますが、引っ越しサービスなど、人にまかせられるところはどんどんまかせて、お疲れのでないようにしてくださいね。
ありがとうございます。転勤は突然に・・・が当然みたいですが、どうしてこの時期なんだろう・・と思っちゃいます。こうしてご意見をいただけると気分的にも楽になれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校の転校の報告の仕方
-
転校していった友人と連絡を取...
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
-
小学校6年の夏転校しました。 ...
-
子供の転校の時期について
-
小学校の時に転校した友達の消...
-
小学校って引っ越しても学校に...
-
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
通知表のつけ方(転校)
-
離婚を視野に入れた別居予定。...
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
教育実習のお金について教えて...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
運動会
-
「以降」ってその日も含めますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
小学校の転校の報告の仕方
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
三月いっぱいで息子がいま通っ...
-
里帰り出産の為、2学期だけ転...
-
息子を転校させたい
-
小3息子、転校に当たって
-
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
-
親の介護の為に子供を一時的に...
-
子供の転校の時期について
-
子供の担任が自分の小・中学校...
-
小学校6年の夏転校しました。 ...
-
通知表のつけ方(転校)
-
離婚を視野に入れた別居予定。...
-
転校生 仲間はずれを助けたい...
-
幼稚園で好きだった人に会いたい
-
二学期から子供が別の学校へ
-
地元を出た転居先不明者を探し...
おすすめ情報