
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ロードスターではないですが以前はオープンカー乗ってました。
ソフトトップだから断熱はそれほどではないので冷暖房は必須です。
ただオートである必要は特にないです。
短距離メインですと単にon/offがあれば事足りますから(爆)
オートのメリットは冷暖房のパワーが有り余っているモデルを長時間運転し続ける場合です。
この場合は微妙な温度調節が有益です。
ロードスターは前述のとおり断熱面で不利なんで「微妙な温度調整」というのはあんまり意味ない場合のほうが多いと思います。
No.2
- 回答日時:
>オートエアコンって必要ですか?
別にどっちでもいい、というのが個人的感想です。
オートエアコンを使っていて不都合は感じませんが、逆に感動する様な事もありません。
まぁオートエアコンに慣れているヒトだと、マニュアルエアコンの操作は面倒くさいと感じるでしょう。
ソフトトップは、フツーの(屋根付きの)クルマしか知らないヒトだとビックリするほど熱を通し、また2シーター車は車内のエアボリューム(容積)が小さい為、ある条件で盛大にウインドウが曇ります。
オープンカーでは、『とにかく車内が冷えればいい』『ひたすら除湿出来ればいい』ので、オートにメリットを感じないというだけですが、逆に積極的にマニュアルエアコンを選択する理由もまた、思いつきません。
ところで。
>ロードスターはシンプルイズベスト
>であるべき
・・・そこに拘るなら、エアコン自体が要らんのでは。エアコンを取り払うと10㎏ほど軽くなるし、コンプレッサの電磁クラッチが不意に入って馬力がフッと減る感じもありません。
ケーターハムの様なガチのスポーツカーでは、今でもエアコンは付いてませんよ。
>エアコンは運転動作の環境を作る装置なので
スポーツカーを『運転がスポーツとなるクルマ』とするなら・・・エアコンが効いてない環境では、スポーツはやりませんか?(例えば体育館でバスケとか。)
環境が整っていないと出来ないというのは、なんかeスポーツみたいですね。そうなるとスポーツカーの運転は、部屋でグラツーをやるのと変わらないということに。
っというのはあくまでもリクツで、昨今の日本では、健康上の理由でエアコンが必要でしょう。真夏の炎天下でケーターハムに乗ってると、軽く死ねます。
要するにエアコンは、『運転操作の環境』とは違うんじゃないか、ってことです。運転操作の環境のことを言うなら、運転中はエアコン操作が不要なオートエアコンでないとダメ、って話になりますが、実際はそうでもないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 走り屋、峠、ドリ車ベースとしてなぜ歴代ロードスターは不人気なのか? 7 2022/09/20 07:35
- 求人情報・採用情報 求人で見る仕事内容について 1 2022/02/01 21:19
- カスタマイズ(車) NCロードスターのオートマRHTについて。 中古で11万キロで納車したのですが、エンジンかけた時や吹 3 2023/05/13 18:05
- 国産車 86BRZとNDロードスターとジムニー、ジムニーシエラで迷ってるのですが、どれがいいですか? 9 2022/04/02 14:47
- 国産車 ロードスターのND系は、4年後には生産終了してしまってるでしょうか? 2 2022/06/13 10:40
- 国産車 セカンドカーで中古のRX-7FDを買うか、現行ロードスターRFを買うかどちらが幸せになれますか? F 5 2022/09/02 12:22
- 固定電話・IP電話・FAX 来月からNTTのナンバーディスプレイが無料。では今オプションで契約している人はどうなる? 4 2023/04/11 15:43
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 AirPodsが壊れ、修理に両耳3万5000円ほどかかるとの事で買い換えることにしました。そこで、A 1 2023/10/01 08:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのオートについて。 家にあるエアコンのモードが冷房・暖房・除湿・オートとあるのですが、オート 4 2022/08/04 13:45
- 訴訟・裁判 遺産分割の裁判に出頭しなければ… 裁判所から書類が届きました。 遺産分割の裁判の件で期日の通知表が届 3 2021/12/27 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
エアコン吹出口への落下物
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
信号待ちでエアコン付けるとガ...
-
【自動車のエアコンはレジスタ...
-
なぜ家のエアコンには循環モー...
-
セレナのリアクーラー(エアコ...
-
液が冷えているのに、ラジェー...
-
自動車エアコンガス圧力の測定...
-
カーポートの高さの決め方について
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
新型ムーブ (LA100S)ターボ車...
-
ワゴンR(MH21S) オートエア...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
マニュアルエアコン「USE WITH...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
エアコン吹出口への落下物
-
信号待ちでエアコン付けるとガ...
-
液が冷えているのに、ラジェー...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
マニュアルエアコン「USE WITH...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
カーポートの高さの決め方について
-
WRVは後部座席エアコンがついて...
-
軽自動車 エアコン
-
プリウスに乗っています。 エア...
-
ダイハツ軽のインパネの外し方...
-
カーエアコンの吹き出し口から
-
平成12年式スバルサンバートラ...
-
車の暖房を入れるとうんこのよ...
-
JZX100のエアコンコネクタから...
-
夏だけセンターカーテンをつけたい
-
昔、車にエアコンない時はどう...
-
車エアコンの外気導入を設定で...
おすすめ情報
私の好みとして
ステアリングにオーディオスウィッチがあると
邪魔
と感じるタイプなのですが
エアコンは運転動作の環境を作る装置なので
楽しく走るためには必要か?
それとも
ロードスターはシンプルイズベスト
であるべき
とも考えてしまいます