重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ロードスターを所有している方へ質問です
・NCのソフトトップ
・NDの1.5L版   RFみたいにタルがトップではない方

にオートエアコンって必要ですか?
ここ最近はずーとオートエアコンが標準のクルマばかり乗ってきて…

もしかして
意外と不便??

現オーナーの方、NC/NDに関わらずご意見をいただきたく

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 私の好みとして
    ステアリングにオーディオスウィッチがあると
    邪魔
    と感じるタイプなのですが

    エアコンは運転動作の環境を作る装置なので
    楽しく走るためには必要か?
    それとも
    ロードスターはシンプルイズベスト
    であるべき
    とも考えてしまいます

      補足日時:2022/02/20 02:49

A 回答 (3件)

ロードスターではないですが以前はオープンカー乗ってました。



ソフトトップだから断熱はそれほどではないので冷暖房は必須です。

ただオートである必要は特にないです。
短距離メインですと単にon/offがあれば事足りますから(爆)

オートのメリットは冷暖房のパワーが有り余っているモデルを長時間運転し続ける場合です。
この場合は微妙な温度調節が有益です。

ロードスターは前述のとおり断熱面で不利なんで「微妙な温度調整」というのはあんまり意味ない場合のほうが多いと思います。
    • good
    • 0

>オートエアコンって必要ですか?



 別にどっちでもいい、というのが個人的感想です。
 オートエアコンを使っていて不都合は感じませんが、逆に感動する様な事もありません。
 まぁオートエアコンに慣れているヒトだと、マニュアルエアコンの操作は面倒くさいと感じるでしょう。

 ソフトトップは、フツーの(屋根付きの)クルマしか知らないヒトだとビックリするほど熱を通し、また2シーター車は車内のエアボリューム(容積)が小さい為、ある条件で盛大にウインドウが曇ります。
 オープンカーでは、『とにかく車内が冷えればいい』『ひたすら除湿出来ればいい』ので、オートにメリットを感じないというだけですが、逆に積極的にマニュアルエアコンを選択する理由もまた、思いつきません。

 ところで。

>ロードスターはシンプルイズベスト
>であるべき

・・・そこに拘るなら、エアコン自体が要らんのでは。エアコンを取り払うと10㎏ほど軽くなるし、コンプレッサの電磁クラッチが不意に入って馬力がフッと減る感じもありません。
 ケーターハムの様なガチのスポーツカーでは、今でもエアコンは付いてませんよ。

>エアコンは運転動作の環境を作る装置なので

 スポーツカーを『運転がスポーツとなるクルマ』とするなら・・・エアコンが効いてない環境では、スポーツはやりませんか?(例えば体育館でバスケとか。)
 環境が整っていないと出来ないというのは、なんかeスポーツみたいですね。そうなるとスポーツカーの運転は、部屋でグラツーをやるのと変わらないということに。

 っというのはあくまでもリクツで、昨今の日本では、健康上の理由でエアコンが必要でしょう。真夏の炎天下でケーターハムに乗ってると、軽く死ねます。
 要するにエアコンは、『運転操作の環境』とは違うんじゃないか、ってことです。運転操作の環境のことを言うなら、運転中はエアコン操作が不要なオートエアコンでないとダメ、って話になりますが、実際はそうでもないということです。
    • good
    • 0

エアコンは必須です。

冬の寒さ、夏の暑さを考えたら必須です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!