重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3歳くらいの時に見た夢も、昔見た夢も何個もよく覚えています。
現在は20歳なのですが、毎日のように夢を見ます。内容も覚えています。これはまずいんでしょうか…。

A 回答 (3件)

こんばんは。



>しかに眠っても何度も目が覚めてしまい、よく眠れていない気がします。
>夢を見ない日がないので、毎日朝居眠りということですね…。

夢を見る事は、生理現象なので仕方が無いのですが、毎日続き、朝まで眠れていないとの事。これは、もはや「不眠症」に近いと思います。
夜に眠れていない訳ですから、昼間、眠くなるのは当然です。

そうなると、仕事や家事、外を歩く等の際「目眩や、ふらつき」の原因になり、大変危険です。

やはり、心療内科(クリニック)を受診する事を、お薦めします。
又は、最低限、薬局で薬剤師さんに事情を話せば、適切な薬を案内して貰えると思います。
    • good
    • 0

全く問題ないです。


夢を見る状況は、睡眠時の熟睡していないレム睡眠状況で、目を閉じていて骨格筋が弛緩して休息状態にあるも、脳の働きが活発で覚醒状態にあるとき、昔の記憶や耳から入る音などが起因して夢となると考えられています。
8時間程度の睡眠で4~5回レム睡眠の周期が現われ、その時に夢を見ると推測されています。
日常のストレスや、刺激などによって夢を見ることもあります。
私も良く夢を見ます。
大抵は現実空間と関係性があります。
    • good
    • 1

おはようございます。


質問者さんが見た夢、印象に残っているんでしょうね。
僕は、脳疾患があるので「脳」の知識は多少あります。
ただ、医師ではないので、参考にしてください。

夢を見ている時は、眠りが「浅い時」と言われています。
「何度も夢を見る。内容も覚えている。」これらをもって、異常がある
とは言えないと思います。

ただ、夢を見る回数が多いと言う事は「眠り」が浅いので、
熟睡出来ていない可能性はあります。
もし、自覚症状(睡眠不足など)があれば、一度、心療内科の
受診をお薦めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。しかに眠っても何度も目が覚めてしまい、よく眠れていない気がします。
夢を見ない日がないので、毎日朝居眠りということですね…。
回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2022/02/20 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!