
レスリング って締めと関節がない分、
柔道やサンボに比べて
弱い気がするんですが、
実際はどうなんですか?
例えばレスリング はバックを
とるのがうまいですが、
締めの技術がないと、
バックをとっても
それ以上何も出来ないでよね?
そこから締めればいいじゃん
と言われそうですが、
練習でしてないないことは
実践・本番でも無理だと思うんですが?
強さ的には、柔道(締め、関節がある)>サンボ(関節のみ)>レスリング (締め、関節共に無し)
だと思うんですが、どうですか?
レスリング は裸の格闘技だから柔道・サンボとは比較できないかも知れませんが・・
総合格闘技での場合と
ストリートファイトの場合で
お願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レスリングvs柔道やレスリングvsサンボでどちらが強いか?どちらが弱いか?
他の格闘技でも言える事ですが結論は「わかりません」です。
格闘技に興味のある方だとどうしても「どちらが強いか?」って比較してしまいがちですが似て非なり、まったく違う競技なのです。
例えば柔道vsレスリングは戦えないことはないと思いますが、じゃぁ「ルールはどうしましょう」と言う話になります。
柔道のルールで戦えば柔道が勝ちますがレスリングのルールで戦えばレスリングが勝つでしょう。
じゃぁお互いに歩み寄って共通のルールを作りましょうってなると思うのですが共通のルールを作るのははっきり言って無理です。
簡単に言えば柔道側は柔道着着用を主張するでしょうしレスリングは当然のごとくそれを拒否するでしょう。
そのほかにも細かいことはたくさんありますが、このようにお互いの歩み寄った共通のルール作成は無理なのです。
じゃぁ総合格闘技ルールで柔道vsレスリングをやれば…って思うでしょうがこうなると柔道の選手とレスリングの選手が総合格闘技で対戦するのであって柔道vsレスリングではなくなります。
こうなるとどちらの競技ではなく選手同士の運動能力の差ですとかセンスの差、実力の差になってしまいます。
例えるなら野球とサッカーはどちらが勝っているのか?どちらが劣っているのか?と同じように比べることは無理な話なのです。
補足としてお書きしますがレスリングは強いですよ。
裸同士で相手を投げる、倒す、地べたに押さえ付けるなんて柔道やサンボの選手にはまねできません。
No.3
- 回答日時:
一応全部かじりましたので(柔道が一番長かったですが)、個人的な意見を。
単純に実戦で同じ技量(判断が難しいですが)での比較の場合は、確かに柔道>サンボ>レスリングにはなると私も思います。
ただ微妙なのは、柔道vsサンボです。やはり実戦だと上半身の関節の方が極めやすいので、それに入るパターンが多数ある柔道の方がいくらか有利な気はしますが、サンボは柔道には無い下半身の関節に、これまた柔道経験者には予想も出来ない入り方で極めてきますので、そうなるとサンボも捨てたもんではないです。
そしてレスリングは決め手が無い分、実戦には不利なような気がしますが、レスリングをマスターした上で各関節や絞めを使えるようになれば、これは一番最強だと思います。昔新日本プロレスでは「長州ガチ最強説」というのがあったそうですが、おそらく本当にそうだったのでしょう。関節使えるレスリング出身者は本当に怖いですから…
No.1
- 回答日時:
異種格闘技の比較は難しいですね。
レスリングは関節をきめるたり絞め落とせばと勝負が決まるというルールが無いだけだと思います。
総合格闘技の場合ですが、何年か前の話ですが「前田日明VSカレリン」の試合がありました。前田選手は当時の日本格闘技界をリードしていた選手だったと思います。一方、カレリン選手はレスリングでオリンピック3連覇の超一流選手でした。結果だけ言うとポイント数2対1でカレリン選手が勝ちました。ポイントだけなら僅差ですが、実際に試合を見てみると、カレリン選手の強さが圧倒的でした(前田選手が両脇を抱えられて死にそうな表情でリングを降りたのが印象的)。アテネオリンピックを見ていて、レスリング選手のスピードとパワーは物凄そうってのが分かりました。
ストリートファイトの場合も一緒でしょう。パワーとスピードで圧倒されたら柔道の有段者でもやられてしまいます。
ただし、闘ったときの結果は一概には言えません。実力差があれば柔道が圧倒することもあるし、レスリングが圧倒することもあります。ルールの異なる格闘技の強さは比べられないと言うのが私の意見です。どうしても比べるなら、「始めに一発良いのを決めた方が圧倒的に有利」だと思います。空手やボクシング等の打撃系の最初の一発が決まれば後はまさにボコボコでしょう。しかし、決め損ねて捕まったら身動きできなくなるくらい締め上げられるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 ステゴロタイマンで強くなるには、柔道、レスリング、サンボ、ブラジリアン柔術の中ではどれがおすすめです 9 2022/12/01 17:49
- 格闘技 25歳の若者が、殴ってきたおっさんを関節技で骨折させて逮捕されました。最近のニュースです。絞め技だっ 2 2022/07/06 16:03
- 格闘技 ブラジリアン柔術 レスリング 柔道 サンボ 相撲 この中で1番ステゴロタイマンで最強なのはどれでしょ 4 2023/05/07 17:22
- 武道・柔道・剣道 柔道 サンボ レスリング この中で1番投げ技の危険度が高いのはどれでしょうか? 1 2023/04/14 21:59
- 格闘技 柔道、レスリング、スポーツサンボ、ブラジリアン柔術、大道塾空道、MMA この中で1番ステゴロタイマン 4 2023/07/08 07:10
- 武道・柔道・剣道 腕挫十字固め、どこがどのように痛いのですか? 3 2023/07/06 10:56
- 武道・柔道・剣道 井上康生アメリカデビュー 3 2023/04/28 13:35
- その他(スポーツ) スポーツ観戦の観客の男女比率ってどのくらいでしょうか? 1 2022/08/17 09:55
- 格闘技 柔道、スポーツサンボ、レスリング、ブラジリアン柔術、MMA、大道塾空道、コンバットサンボをステゴロタ 1 2023/06/17 09:51
- 格闘技 ジャイアント馬場の全盛期なら総合格闘技でかなり活躍できましたよね? あの体格で動かれたら関節技は決ま 3 2023/02/25 01:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どれが実戦的ですか?
-
ゴリラと同じ握力500kgあったら...
-
女子に負ける男っているの
-
身長187cmです。 喧嘩に強い順...
-
太ってるのはケンカに有利なのか
-
レスリング女子と喧嘩すること...
-
日本拳法の戦闘能力は高い?
-
背低い人が背高い人にタイマン...
-
背が低いからって、ボクシング...
-
私の会社の後輩で、結構本格的...
-
レスリングと柔術って何が違う...
-
格闘技同士の強さに差ってある...
-
やはり柔術やレスリングよりも...
-
ボクシングとレスリングはどっ...
-
格闘技経験者vs一般人
-
路上ケンカでの最強の格闘技は?
-
格闘技の道場では、習った技で...
-
身長187cmです。 レスリングの...
-
空手経験者の女に、格闘技未経...
-
25歳の若者が、殴ってきたおっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本拳法の戦闘能力は高い?
-
どれが実戦的ですか?
-
クラスの女子が強すぎ
-
レスリングと柔道どっちがパワ...
-
ゴリラと同じ握力500kgあったら...
-
身長187cmです。 喧嘩に強い順...
-
太ってるのはケンカに有利なのか
-
女子に負ける男っているの
-
私の会社の後輩で、結構本格的...
-
空手経験者の女に、格闘技未経...
-
背低い人が背高い人にタイマン...
-
レスリングと柔術って何が違う...
-
眼鏡 コンタクト
-
身長187cmです。 レスリングの...
-
チビでも強くなれますか?
-
ケンカの強くなる方法を教えて...
-
40代男ですが強くなりたいです。
-
大山倍達って強いの?
-
25歳の若者が、殴ってきたおっ...
-
細身の女性はどこまで強くなれるか
おすすめ情報