dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学から出された課題に間違いがあったので訂正のメールを送りたいのですがどのような文にすれば良いのでしょうか
送りたい文章はこんな感じです。
私は高校生です。




いつもお世話になっております、課題に間違いがあるので訂正をお願いします。

情報基礎数学A事後テスト
第8問表記間違い
第12問表記間違い
第25問解答間違い

R04ソフト入学者予定者用情報基礎数学B
第2回 演習問題 (応用)順列 第1問 解答間違い
第5回 演習問題 独立な試行の確率 第16問 解答違い

全てに間違いに気づいた訳では無いと思うので確認をお願いします。



普段メールを送らないのでマナーやルールがあまり分かりません。詳しい方アドバイスをお願いします

A 回答 (4件)

高校卒業予定の子が入学する前の大学からの課題


ということでよろしいかな?

まず
「間違いがあった」
のではなく
「間違いではないか」
が良いかと思います。

間違いかどうかを決めるのはあなたではないと思うのですよ。
あなたは間違いではないかと指摘する、に留めてください。

あとは

〇〇
とありますが
△△
が正しいのではないでしょうか?

という聞き方で良いと思いますよ。
    • good
    • 1

高校生で、大学から出された課題?



意味が分かりませんが、「受け取った課題に間違いがあるのではないか?」という問合せですか?
用件や、書く内容が正しく相手に伝わることが、最低限必要なことです。
(マナーとかルールとか、そんな「表面的なこと」よりもよほど重要です)

***********

お世話になります。
○○高校の△△です。
いただいた課題の内容に下記のとおり不明な点がありますので、内容をご確認いただくとともに、必要であれば訂正内容をお知らせください。

情報基礎数学A事後テスト
第8問:「○○」と書かれていますが、「△△」ではないでしょうか。
第12問:「○○」と書かれていますが、「△△」ではないでしょうか。
第25問:解答には「○○」と書かれていますが、間違いはありませんでしょうか。

R04ソフト入学者予定者用情報基礎数学B
第2回 演習問題 (応用)順列 第1問 :解答には「○○」と書かれていますが、間違いはありませんでしょうか。
第5回 演習問題 独立な試行の確率 第16問:解答には「○○」と書かれていますが、間違いはありませんでしょうか。

以上、よろしく確認をお願いします。

    (あなたのメールアドレス)
    (あなたの学校名、名前)

******************
    • good
    • 1

>大学側が出してきた課題の問題文に間違いがあるということです


へぇ

>例えば問題文に3.2^xと書いてある部分があってその通りに計算すると
>答えが出なく、3・2^xとして計算すると答えが当たっていると
>いうことです。

例えば、では正確にわからないけど
「課題の通りだと質問者さんが回答できないけど
課題をいじると回答できる」ってハナシなんじゃないの?

課題が間違ってる、というか誤字誤植の疑いがあるなら
「これって誤字誤植ではありませんか?」姿勢で問う姿勢の方がいいと
思いますよ。「それ間違ってるだろ」姿勢だとムカっとされるんじゃないの
    • good
    • 1

ん-と


課題に間違いがあるの?
提出した回答に間違いがあるんじゃなくて?

>第25問解答間違い
はいいとして

>第8問表記間違い
>第12問表記間違い
何の表記が間違いだと?間違ってるからって何を求めてるの?
回答し直したいの?
一旦提出したものを変更するってこと?
提出期限手前なら何とかなるかもだけど、
場合によっては認められないんじゃないの

>全てに間違いに気づいた訳では無いと思うので確認をお願いします
誰が何の確認をしてくれ、ってお願いなの?

>マナーやルールがあまり分かりません
不慣れならそれは二の次でもOKです
それよりも大事なのは「用件を正しく伝えること」です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学側が出してきた課題の問題文に間違いがあるということです。例えば問題文に3.2^xと書いてある部分があってその通りに計算すると答えが出なく、3・2^xとして計算すると答えが当たっているということです。

お礼日時:2022/02/22 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A