ショボ短歌会

東大理3の医学部でも
医師国家試験を落ちる人が
いるとききますが、医師国家試験は
大学によって、難易度がちがうのですか?

A 回答 (6件)

大学別合格医率   %



1 自治医科大学 100.0
2 東京医科歯科大学 99.0
3 秋田大学    97.7
4 防衛医科大学校 97.5
5 筑波大学    97.2
6 名古屋市立大学 97.1
7 信州大学    96.8
8 浜松医科大学 96.7
9 産業医科大学 96.6
10 藤田医科大学 96.4
・・・・・・・
52 東京大学 91.1
・・・・・・・・
61 京都大学 89.7



医師国家試験は
大学によって、難易度がちがうのですか?
 ↑
国家試験の内容は同じです。
大学によって合格率が違うだけです。

東大、京大がパットしませんね。

理由は良く判らないのですが、
東大や京大の医学部に行くような連中は
医者になりたいのではなく、
難しい試験に挑戦したいだけだから
という説明があります。

だから医師国家試験にも身が入らず
勉強しないのがいるんだと
思います。
    • good
    • 0

私立大学では医師国家試験に合格できない学力ならば卒業させないか受験させないので合格率が上がります。


国立大学はそのようなことはしないので合格率が下がります。
特に東京大学あたりは医師になる気のない学生も多いので一応受験組が出てくるので合格率が下がります。
    • good
    • 0

医師国家試験の問題は当然ながら全国共通です。


東大医学部の合格率は全国平均より少し悪いくらいと言われています。
その理由には、
●高校までの勉強と医学部の勉強が全くリンクしない
●医師国家試験をナメている
●大学側が国家試験対策をしていない
●臨床実習の参加率が低い
●そもそも臨床医に向いていない
などがあげられます。
医師国家試験の受験勉強は、以前は過去問のおさらいでしたが、今は過去問7割以下、それ以外は新規問題と言われています。過去問を覚えるだけでは合格しなくなってきてます。
また、過去問を1周するのに少なくとも3か月はかかります。受験勉強を始めるのが遅ければ間に合いません。
医者は、医学部に入ってから、医師になってからどれだけ勉強したかが重要です。いくら高校までの勉強ができても全く意味がありません。東大医学部卒の名医なんて聞いたことがありません。一般診療には向いていないんでしょう。医師の役割は診療だけではないので、臨床に向いていない東大卒の医師は、医療行政や研究などの役割を果たしてもらえればいいと思います。
    • good
    • 0

国家試験ですから共通問題です。


普通に入試で受かれば、過去問おさらいする程度で普通に受かります

体調が悪かった、他のことに没頭していた、試験を受けたくなかった。
そんな理由だと思いますが。

大学の入試レベルによる学生のレベル。と言うなら面接で点数設定があるところは理論上操作が可能です。
例えば理事推薦があるなら、学校経営幹部が人物の保証しているので最高点からの減点になります。
学科500点、面接100点とすると、学科満点でも401点推薦者に抜かれる可能性があります。
合格ライン400程度で考えると301でも可能と言うことです。
面接減点があるならさらに低くても可能。

面接で女性差別問題ありましたが、女性差別云々以前に女子は時代に合わなくなった区別として女子医大がありますし、医大以外でも大学就学の機会は女性が門戸の面では圧倒的に有利になる面もあり、最低限女子医大が共学化するまでは口実がなくなる事はないでしょう。
    • good
    • 0

と言うか、


大学によって 医大生のレベルが違う・・・という事でしょうね。
    • good
    • 0

東大理3なんかだと、医師国家試験の勉強くらい、お前らテキトーにやってろって感じになる。



これが私大医学部とかだと、君たち授業は出なくて良いから医師国家試験の受験勉強がんばってね、という感じになる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!