dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Google earthは、戦況が分かるようにリアルタイム映像にしたら、戦争を企てたロシアが何をしようとしているのか、全て動きを世界中の人々が監視出来るのではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 戦争やテロを起こさないように、世界中の人々による監視システムは作れないのでしょうか?

      補足日時:2022/02/26 15:08

A 回答 (6件)

ほとんどの地上観測衛星は地上からみて定位置にはいない。



軍事衛星も同じだけど、搭載してある燃料で高度も含めて軌道を移動できる。燃料が尽きれば終わり。

監視するポイントが決まっていて、かつ頻繁に衛星を上げることができるなら、「動きを世界中の人々が監視出来る」でしょう。裏づけは、どれだけの量、頻度で衛星を上げることができるか、つまり金です。

>戦争やテロを起こさないように、世界中の人々による監視システムは作れないのでしょうか?

中国はやってますよ。【中国に対する】戦争やテロを起こさないように、中国国内の至るところで顔認証システムを稼動させています。
    • good
    • 0

リアルタイムで見るのは今の衛星では無理です。


同じ場所を監視するには静止衛星が必要ですが静止衛星は非常に高軌道上にあるので地表の詳細な映像を撮影は出来ません。

グーグルアースのような地表の状況が撮影できる低軌道衛星は一日に地球を数回転する速さで周回しているので同じ場所を撮影出来るのは数時間間隔になります、衛星を何台も使うことで同じ場所での撮影間隔を短くは出来ますがリアルタイムの監視は無理です。
    • good
    • 0

それが軍事衛星です。

公開されていないだけで、すでに各国で運用されています。
    • good
    • 1

相手の動きが見えるかどうかではなく、止められるか


どうかが問題なんです
10メートル先の人が、ピストルを持って撃ってくるのを
見えたからって、止められますか
    • good
    • 0

そんなことしてたら、Googleまで戦争に巻き込まれてしまいますよ...



Google社はアメリカにあるのでアメリカも戦争に参加しているのと同じに
なってしまうのでは??
    • good
    • 0

カメラの数がものすごいことになって大変です(^^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はロシア西側とウクライナ、ピンポイントでよいと思います。

お礼日時:2022/02/26 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!