dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全日制の高校に通う者ですが、遅刻3回で欠席になるのは本当ですか?

A 回答 (8件)

失礼しました。

しばし3年から離れていたので私も今調べましたが、今はないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良かったです。
最近変わったんですかね?
 
夜分遅くにありがとうございました。
ベストアンサーつけさせてもらっていいですか?

お礼日時:2022/02/28 00:40

共通だと思いますがね。

ウチは書いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかして、高校教師の方ですか?
大学に送る調査書は、欠席日数と出席日数しか書く欄はないと思いますが、、

お礼日時:2022/02/28 00:35

欠席は0ですが、調査書は遅刻も早退も書かれてますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅刻、早退は書かれないと思います。
さっき調べましたので

お礼日時:2022/02/28 00:29

そういういみならならないと思いますよ。

数字上だけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅刻七回しても欠席ゼロであれば、調査書には欠席ゼロと書かれるということであってますか?

お礼日時:2022/02/28 00:26

そうですね。

それが欠席と思われているのだと思います。それと、皆勤や精勤の認定はその計算になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が言いたいのは、授業に関係なく遅刻3回すれば欠席数1回に変わるかもしれないのですか?ということです。

お礼日時:2022/02/28 00:19

教科によりますが、途中退室などトイレも含む遅刻3回で欠席と同じ、平常点内で減点はしています。

100点から引かれていくのでこれがけっこう響くもので、私の場合は提出物が遅れた減点と等しいです。それを言っているのでしょうね。
また、進学なら遅刻も書かれています。進路先相手方はいろいろな見方をします。名前を書けば受かると思っていた専門学校が、遅刻の多さでしか落ちたとしか思えないことはありましたね。
就職だと3年間で10回の欠席で多いと言われて鼻で笑われたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは欠席ではなくて欠課の話ですよね?

お礼日時:2022/02/28 00:14

高校によって異なりますから、一概には言えませんが、例えば、仮に数学の時間を3回遅刻すれば、数学の単位を1単位落とすといったペナルティは、定められていることが多いです。


 高校は義務教育ではありませんから、出席日数が足りなかったり、特定の科目の単位を多く落とした場合、進級出来ずに留年したり、補習や追試を受けなければならなくなったりします。
    • good
    • 0

仕事の報酬にたいして、そんなルールがあったような。


普通は欠席だと思いますよ、そこの高校は甘すぎです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています