dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで大学入試に使う調査書の画像を見たんですけど、
欠席回数の欄はありましたが、早退・遅刻の欄はありませんでした。早退と遅刻は大学入試に関係ないのでしょうか?

A 回答 (3件)

no1です。

睡眠障害については、面接に影響するかどうかにかかわらず、早めに医療機関に行って対応した方が良いと思います。そこで正式に睡眠障害と診断されれば、もし正式な数を大学に伝えられた面接で「遅刻」のことを聞かれたら「軽い睡眠障害と診断されたことがありますが、今は完治しています」と言った表現で、堂々と言えば、良いのです。そうした事を言った時の面接への影響ですが、年間10回程度であれば、「看護系」以外はほとんど影響はないと思ってよいと思います。10回の遅刻は、普通にあることです。むしろ、睡眠障害でなくとも年10回程度の遅刻はします。
逆に面接のときに、遅刻などのことを聞かれなければ、治国の件をわざわざ言うこともないですし、聞かれたら、大学に正式な書類で回数が知らされない限りは(欠席が少ないのなら)「数回、体調不良で、遅刻することがありますが、学校を休むのは嫌なので、欠席せずできるだけ出席します」と言って、逆に欠席が少ないアピールをしてしまえばよいと思います。
もし看護系を志望するのなら、「睡眠障害」自体治療しておかないと、看護師になった後で大変苦労しますから、すぐに治療してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
私は文系なので、看護系には行かないので大丈夫です!とてもわかりやすかったです!!

お礼日時:2022/01/14 20:17

「睡眠障害で体調を崩しやすく、遅刻が年に10回弱ほどある」というのは大学に入ってからの学習に影響があると言うことで影響する可能性はあると思います。


大学側は学習効果の高い学生を取りたい、ということがあると思いますので。
    • good
    • 0

こうした質問の回答で「遅刻3回で欠席1回」などと、いい加減なことを書く人がいますが、文科省が指定する調査書の欄に「遅刻・早退」の欄はありません。

さらにそうした回数の読み替えもなされません。もし読み替えすれば公文書偽造になります。そういう意味では「遅刻・早退」は、大学側が特別指定した書式がなければ、遅刻・早退は調査のしようがありません。さらに言えば「一般入試試験」の場合「欠席」もあまり合否に関わりません。大検合格者なども受験しますから、出欠状況を点数化したら、平等な評価ができないからです。ただし「推薦入試」などでは、遅刻・欠席は合否に大きくかかわる内容です。また、面接などのある入試(医学・看護・教育など)では面接のときに聞かれることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
最後の文に面接で聞かれることがあるとのことですが、私は睡眠障害で体調を崩しやすく、遅刻が年に10回弱ほどあるのですが、この理由では減点されますか?医師の判断はありません、。

お礼日時:2022/01/14 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A