重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貸借対照表の売掛金が期末で-550円(預かり金が550円ある状態)となっており、税理士の方に帳簿はそのままで申告書を預かり金にすれば良いと説明してもらいましたが、帳簿を触らずに申告書のみ変更する方法が分かりません 帳簿のデータがそのままPDFになってしまいます。変更することは可能でしょうか?

A 回答 (2件)

そういうことなら預かり金などではないですよ。


その税理士さんはまだひよこなんでしょうか。

【売掛金 9,450円/売上 9,450円】
の集金に行ったら、気っぷの良いお客さんが、
「釣り銭などいらねー、持ってけや」
と言ってくれたときの仕訳を、
【現金 10,000円/売掛金 10,000円】
とするから 550円が余るのです。

正しくは
【現金 9,450円/売掛金 9,450円】
【現金 550円/雑収入 550円】
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです、参考になる意見ありがとうございます。もっと勉強して理解していきたいと思います。

お礼日時:2022/02/28 15:27

>帳簿のデータがそのままPDFになってしまい…



ソフトのデータをそのまま申告書に取り込もうとしたら、それはそうなりますよ。
データを修正するよりほかありません。

>売掛金が期末で-550円(預かり金が550円ある…

そもそも預かり金を売掛金と仕分けたこと自体が間違っていたのです。
間違いは直さないといけません。

このままでは「正規の簿記の原則による記帳」とは言えないと判断されれば、55万または65万の青色申告特別控除が否認されかねません。
最初から青色申告特別控除は 10万円しか申告するつもりがないのなら、申告書 (決算書) だけ手作業で修正すれば良いですけど。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税理士さんも同じ仕事をしていて同じソフトで仕訳の仕方を教わったのですが売掛金は現金での受け取りと現金受け取りではない場合があり分ける必要はあるとは思いますが、現金が多くなっている状態が売掛金−になるのがおかしいということですね。

お礼日時:2022/02/28 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!