
結婚3か月目です。婚活パーティで知り合い、一年ほど付き合って入籍しました。
結婚前には、共働きでいること、家事も二人ですること、子供は二人とも特に希望していないこと、お互いの実家とのやりとりはお互いが間にはいることなど、結婚に際していろいろ擦り合わせはしました。
話し合いも出来る人だしデート中も穏やかで楽しく過ごせたので安心して結婚したのですが、一緒に生活するようになってから家事や夫婦関係の考え方で小さなズレが多い事がわかり、困っています。
夫はお金入れてくれてるし、家事もしてくれるし、暴力暴言浮気ギャンブル酒たばこ何もしません。何かを強要してきたり、酷い扱いはされません。仕事は忙しいけど二人の時間も作ってくれます。
大きく見れば、とても良い夫だと思います。
ただ、夫の中にある「こんな風に生活したい」「こんな夫婦関係でいたい」という考えと、私の考えが合わないんだと思います。やる事なす事、微妙に合わなくて、どれもちょっとずつ私が合わせていて、夫の方はほとんど自分のスタイルで生活をしてる事に気づきました。
お互い意見が違うね、じゃあどうしようか、って話をしたいのですが、夫が譲る気が全くないというか私の意見を聞く気が無い感じで主張してくるので、その空気が嫌で負けてしまいます。
他にも価値観や雑談で話していていろいろひっかかるところがあって、こんな人だったの?という戸惑いがあるのに、その擦り合わせがうまくいかないのでこの先かなり不安です。
夫はうまいことすり合わせ出来てると思ってるでしょうけど、これって言いくるめられてるんですよね?
次に話し合いをするときに折れないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
冷静に話すにはどうすればいいですか?
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
頑張れたのは何ででしょうね。
正直無理!ってなった事もあります。
うちは離婚歴あるんで、別にいいやって簡単に開き直れるんですけどね。
確実にうちが旦那の事が好きだからだと思います。
人生で初めて一目惚れして、全部自分からしました。
プロポーズも、結婚も。
あと旦那の家族とも正直色々あり、集まりの時に本当に嫌になり飛び出した事もあります。
しかも妊婦の時ですが…今ではそういう事もあったな~も言う感じです。
惚れた弱味と何よりもいざ何かあれば絶対的にうちの味方なので…それがなかったら無理でしょうね。
その代わり、うちがすることに対しては何も言いませんね。
お互いにお互いじゃないともう成り立たないって自覚はあるので夫婦で居られると思います。
頑張れないなら、うちの1回目みたいに早々に終わらせた方が良いと思います。
敢えて言うと男の人って、世の中の大半以上がそんな人ばかりだと離婚も経験して色んな男性(結構な数)と出会ってそう思いました。
こちらこそ、ありがとうございます。
何で私がこんなに心折れるのかわかりました。
S.H.A_Mamさんのように旦那さんの事を大好きで自分でこの人だ!と選んで結婚されて、何かあれば絶対的に味方になってくれるという安心感がある、うちにはこれがありませんでした。
最初は夫の事が大好きで私からアプローチしたりしてましたが、夫の方はそうでもなかった気がします。私がいてもいなくても楽しく生きていきそうな人でした。付き合ってる時からあまり心の交流はないなと思っていたのに、結婚もそこまでしたいと思ってなかったのに流れでしてしまった感じです。夫からの熱量もそんなになく、私も言われたからしてみようかなってくらいで。言い訳だらけですね。
夫は基本的に自分が最優先な人なので、私が助けを求めた時も「自分でどうにかして。そんなの求めてくるならこうするからね」みたいに突き放されたりして、そこから気持ちが死んでしまったような。
>お互いにお互いじゃないともう成り立たないって自覚はある
これが少なくとも私には無くて、この人の妻で人生終えたくないっていう焦りと恐怖がある感じです。
自分の関係性を見つめ直すことが出来ました。詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
No.14
- 回答日時:
>私が「空気悪くなるからそういうことしないでほしい」
>夫は「俺はこれが普通。受け取り方の問題。俺にどうしろって言うの?」
薄々気がついていると思いますが、
ご主人の言い分は「言い訳」です。
本当はあなたの指摘通り、イラついているし腹を立てています。
ただそれを認めるのが悔しいので「違う」って反論してるだけです。
>イライラされても毅然とした態度で伝えるべきですかね?
いえ。
先ほども書きましたけど、
「言い訳や逆ギレしてくるなら放っておけ」
なんですよ。
空気悪くなってもいいんですよ。
そりゃ気分いいものじゃないですけどね。
でもそこまで押さえつけちゃうと、
「じゃどうすりゃいいんだよ!」って爆発しちゃいますから。
夫のイライラは変化するために必要な摩擦と考えて。
言われて素直に反省、変われる人もいますけど、
言われたってことにイラっ!変わるまで時間がかかる人もいます。
ご主人は後者のタイプだと思うので、
「イライラするのも許せない!やめて!!」と言うよりは、
「イライラしつつも頑張ってくれてるな」と見守ってあげてください。
それが当たり前になれば、イライラせずに出来るようになると思います。
再度ありがとうございます。
夫にイライラしてるの?と聞いた時、本当にポカンとして「何が?」って聞かれる事も何度かあったので、言い訳なのか無意識なだけなのかわかりかねていました。でもイライラしてるのに「イライラしてないよ、普通だよ」って言えばケンカは回避できますものね。夫の逃げだったんですね。
言い訳、逆切れ、空気が悪くなること、相手のイライラを放っておくことが大事なんですね。
イライラさせてあげる・・ただその空気に私が異常に追い詰められてしまうのでその場にいると涙が出てきてしまって、夫に悟られないように「買い物行ってくるね」と平気なフリして外に出てしまったりします。
本当に帰るのが嫌で、帰ったら夫は謝ってくれるわけでもないし、私から口火を切ってあげないとダメで(大体私が謝るしかない)、なし崩し的に日常に戻っていくのが気持ち悪くて・・それが積み重なってかなり辛いです。
でもイライラするな!って求めたら追い詰めちゃうって事は、相性が悪いのかもしれませんね。出来そうなときはやってみます。長文読んで頂きありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
あなたは気配り上手な人なんでしょうね。
言われなくても相手が求めるものが分かるし、
ちょっとした言動で相手の感情読めちゃう人なんでしょう。
だから夫が快適なように、不愉快にならないように気を配った結果、
同じように返せない夫に腹が立ってきちゃっているんでしょうね。
まず、自分は凄いんだって考えましょう。
そこまで気を配れる人はそうそういません。
だから現状は「夫がダメ」なんじゃなく、
「夫に多くを期待しすぎ」なんだと考えて。
拗ねたって、空気悪くなったっていいんですよ。
夫婦なんですから、いつでもニコニコ円満!じゃなくても大丈夫。
今しっかり喧嘩しておかないと「これでいいんだ」ってなっちゃいます。
夫婦の価値観を今まさに構築中なんだから、
譲れないところは譲らない!という強かさは大事です。
空調なんか特に体調に響く話ですもんね。
我慢していいことは一つもありません。
同じ部屋だけどベットは別にして寝具を工夫するとか、
扇風機やサーキュレーターなどで風の流れを工夫するとか、
色々方法はあると思いますので根気良く話し合いましょう。
ご主人はきっと無意識に甘えちゃっているんだと思います。
気配り上手なあなたのおかげで、
大した衝突もなく夫婦円満!と思っているから、
あなたの気持ちを逆撫でするような発言もしちゃうんでしょう。
酷いと思ったら、ちゃんと怒りましょう。
冷静な顔で静かに「それ、本気で言っているの?」と言いましょう。
なんだかんだ言い訳や逆ギレしてくるなら放っておけばいいです。
そうすれば本当にあなたが怒っているって分かりますし、
時間が経てば冷静に反省する気持ちにもなってくれると思います。
共同生活なのだから多少の我慢は必要。
でも「多少」でいいんですよ。
空気悪くしないように努力しなきゃいけないのは、
あなただけじゃないんです。
そこを分かって貰うためにも「多少」以上は頑張らない。
「ここはあなたが仕切り直してね」という気持ちで、
時にはドーンと任せちゃうことも必要だと思います。
気配り上手かはわからないですが、いろいろ気になってしまって勝手に察して動いて空回りすることも多々あります。
>だから夫が快適なように、不愉快にならないように気を配った結果、
>同じように返せない夫に腹が立ってきちゃっているんでしょうね。
これあると思います。同じようにとは言わないけど、二人で住んでるのに気配りの姿勢すらないのが悲しいんです。
>酷いと思ったら、ちゃんと怒りましょう。
>冷静な顔で静かに「それ、本気で言っているの?」と言いましょう。
そうですね、今まで言えた事がないです。後でちゃんと怒れば良かったとフツフツ怒りがわいてきて、ちゃんと怒ってあげられなかった自分の中の自分が可哀想になってしまったりしてます・・
今度は言ってみようと思います。
ちなみに「空気悪くしないように努力」はお互いに必要だと思うのですが、私が「空気悪くなるからそういうことしないでほしい」と思う事でも、夫は「俺はこれが普通。受け取り方の問題。俺にどうしろって言うの?」みたいになるときが結構あって、この場合はもうダメなのでしょうか。。
例えば、夫は普通に作業しているつもりなのに、私からすると怒って物に当たってるように感じたりしてしまいます。「そんなつもりはない。しょうがない」って言われても、音とかが怖いんです。その場合はちゃんと「音が怖いから気を付けて欲しい」って言うべきでしょうか。
こうして夫にとってどうしようもない事でちょっと食い下がってお願いすると、夫もイライラしてきて怖いので「あ、いいいい」と引いてしまいます。
そうすると夫はそれ以上突っ込んではこず、またなんとなく日常に戻ります。私の中に怖さとモヤモヤが残り、これの繰り返しで辛いです。
やはり、イライラされても毅然とした態度で伝えるべきですかね?
No.10
- 回答日時:
うちは結婚を2回してます。
1回目は話にならないので控えますが、今2回目…正直うち、旦那とはとことん!合いませんよ。
例えば食、結婚するまでは食べてたモノが今では買うことすらしません。
うちが好きなのモノ=旦那が嫌いなモノばかりなんですよね…料理も本当に面倒ですが、旦那は好き嫌いが凄く超偏食なので別のを作ってます。
次に温度調節…これは多分何処のご夫婦にも当てはまる事は多いと思います。
夏はキンキンに冷えた状態じゃないと旦那が過ごせない、寝れないのでうちは季節問わずカーディガンは必須です。
今の冬は逆でエアコンを付けると乾燥が酷いので湿度を保つため基本的にエアコンは付けず、ヒーターかコタツメインです。
寝室は正直極寒で…うちは毎日寝るのに温まるまで寝れません…
結婚してからも子供が産まれても…旦那のサイクルは殆んど崩れず、何がなんでも観たいドラマは見る!その為なら必死ですね。
これをもうかれこれ10年越えました。
結婚して数年、当たり前ですが揉めに揉めました。
言いたいことは正直言えず、言い出したのは6年位経ってからですかね…
反撃じゃないですけど。
今まで散々やってきたと、いい加減譲れと言いました。
元々思いやりはある旦那ですが、何せ我が強過ぎます。
うちが『仕方ないな~』って折れてきました。
が、もう折れてないですね。
年月がそうさせました。
うちはどちらかと言うと根にもつネチネチ系なので、された事は全て覚えているので我慢の限界が来た時に爆発させて言うと…
さすがに謝ってくれました。
合わなくて当然なんですけど…
あとは言うタイミングだと思います。
頑張ってくださいね。
す、すごい。読んでいるだけで疲れてしまいました。そんなに合わないのに6年も頑張れたのはお子さんがいたからでしょうか?それともちゃんと愛情があって結婚されたからでしょうか?
私もされた事覚えています。いつか突き付けてやろうと思うのですが、「過去の事を言われても俺にどうしろって言うの」とスネられそうなので、その顔が情けなくて見たくなくて飲み込んでしまいます。
長年合わせてきたからこそ「今まで散々やってきたと、いい加減譲れ」って言葉が響きますね。
でも嫌いになって離れたくなりませんでしたか?
私は夫がいろいろ言いたいことやりたいことを押し通そうとすると、すぐキャパオーバーになってしまって、何コイツもうやだ無理ってなってしまいます。
こないだなんか、とある個展に一緒に行って作者の方がいるとわかっていたのに「これで1000円もとられるのは無いわ」ってそこそこ大きい声で言ったんです。私はびっくりして小声で強く「そういう事言わないで」と制したら引き下がるどころか「でも、だって」と追い打ちをかけてきたので、もうこういうところが心底嫌いで、、許せないのおかしいですかね。一番嫌いなんですこういうのが。
もう夫の妻役を降りたいです・・

No.8
- 回答日時:
空調は、微妙だな。
。。冷房は寒くし過ぎるのは良くないと言いますけど。。。暖房は、どうかな。。。
それもあげ過ぎない方が良さそうですね。
寒ければ着込めばなんとかなりそうですからね。
光熱費は抑えた方が良いでしょう。
実家と配偶者との付き合い方は、無理強いするなとは言えそうですね。。。後、私の味方にはなってくれないの?とは言えるでしょう。
休みの過ごし方は、無理強いするなと言えますね。。。休みの日くらいは、マイペースに過ごしたいですね。。。
空調の好みがかなり違うんです。付き合ってる時はお互いにお互いの家のルールに合わせてた感じで、お互いにわがまま言いませんでした。
実家に関しては、私の味方になってくれないの?って言ってみます。
「俺にどうしろっていうの?」って言われそうなのでそういう事言ったことないですが、どういう反応するのか興味あります。
>休みの日くらいは、マイペースに過ごしたいですね。。。
そうなんですよ泣
夫はマイペース+それに私を巻き込もうとするのでウンザリなんです。
No.7
- 回答日時:
2度目のROKABAURAです。
他のお礼を見て ちょいと書いたりする。
>空調の快適な温度がお互い違うとか、実家と配偶者との付き合い方の違いとか、休みの日の過ごし方の違いなどです。
一緒の部屋で寝るなら 寒がりは電気毛布を用意すべき。
いびきをかく場合は 距離を離すか 耳栓を使うべき。
実家に対しては「旦那が褒められるように でも 肝心なところは譲らないように」を心掛ける。
旦那の強みと弱み 親族間での力関係に注意しよう。
休みの日だけでなく 相手の時間を上手く使うには 手練手管が必要。
彼の場合 それは「理屈」ではない。
「あなたと一緒でないとできないこと」は しっかり伝え 相応の満足を与える躾が必要と感じる。
本当は動かされていても 自分で選んで動いたように思わせられればBEST。
参考まで。
あと むやみに相手の土俵で戦うな も大切だ。
テリトリーの確立だな。
人生 工夫だ。
詳しく回答いただき、ありがとうございます。
寝室の空調に関しては、厚着をするなり電気毛布なり湯たんぽなり勧めたのですが、自分はあくまで軽装で温かい空気の中で寝るのが好きなんだそうです・・私は逆に温かい空気だと息苦しくなってしまって、少しひんやりした空気の中で寝たいタイプです。私は別室で寝られるならそれがベストなんですが、夫は環境変えるのも嫌、別室も嫌、でスネてました。呆れます。遊びじゃないのに・・
実家はやっぱり夫を立てないとダメなんですね。
夫の性格や育ちについていろいろ聞きたかったのですが、愚痴はダメですね。譲れないところは譲らない・・同居しないとかお手伝いは一切しないとかですかね。
休日の過ごし方は、おっしゃる通り夫の感情に寄り添って、私も二人でやりたいことに誘ったり、夫と過ごしたがるところを見せないとダメですよね。
わかっているんですが、もはやこの人と少しでも離れていたいという感覚だったので、なかなか努力が必要そうです。うまく転がすの苦手なので・・
参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
双方のテリトリーを明確に決めておけば良い。
○○については例え異論が合っても口を出さない。△△については●●に絶対的決定権があるという風に担当分野を初めから決めておいて激突を避けること。そうでなかったら、いちいち話し合いになって面倒すぎてやってられませんがな。ここは口出ししないとか、ここは任せてもらうとか、そういうの決めているご家庭は多いですよね。
言われて気づいたのですが、お互いに任せたり従ったりするのが嫌なのかもしれません。信用しあえてないというか。結婚当初から話し合いがうまくいかないので、私がそれでトラウマのようになってて信じられてないのかもです。
No.5
- 回答日時:
親や兄弟、親友、彼氏、どんなに仲がいい人でも、一緒に住むとなにかしらありますよ。
一個ずつ話し合っていかないと何も進まないと思います。
言いたいことを言えない関係だとうまくいかないと思います。
うまく言えないのなら紙に書いて文字にしてみたり、伝える方法を変えてみるのはどうですか?
言いくるめられてると思うのではなくて、
あなたも言いたいことを伝えましょう。
初めに決めてたことでも
その時その時で生活しながら変わっていくし、
お互い感謝と思いやりをもっていけるかどうかですね。
まずは言いたいことや伝えたいことを
伝える努力をしてみてください。
そうですね。そういえば実家にいるときもほとんど自室にこもっていました。
言いたいことはあるんですが、本当に伝えていいのかな?夫を傷つけてしまうのではないかって思ってしまって躊躇してしまいます。
人の感情まで考えすぎですよね。自分のために頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫の人生に私の居場所がない 8 2021/11/01 16:30
- その他(家計・生活費) 【長文】遠回しに「俺の金アテにしないでね」と言われて・・ 6 2021/11/22 18:05
- 離婚 離婚を言い渡された時 5 2021/11/30 19:30
- 夫婦 結婚してからタイトルのニュアンスの事を何度か言われています。 結婚2年目です。うちは私の希望でもあり 6 2021/11/22 19:03
- 夫婦 夫婦共働きで今後について 6 2021/11/10 00:14
- 夫婦 小姑の妊活 6 2021/11/25 08:50
- 夫婦 「価値観の相違」と「性格の不一致」 7 2021/11/12 11:06
- 結婚・離婚 とても好きだけど、結婚を考えられなくなっている彼氏について。 今の彼とは2年ちょっとお付き合いをして 3 2021/11/18 19:55
- 婚活 結婚 6 2021/11/14 22:50
- 離婚・親族 悪意の遺棄について質問です。 夫 年収600万 妻 年収120万 子1 中学1年生 子2 小学3年生 4 2021/10/27 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚生活数十年の女性 「ウチの旦那さんは良い人よ♪。。性格は合わないけどね。(^^♪」→性格が合わないけど良い人って?
その他(結婚)
-
旦那さんと体の相性が合いません。 3年前に結婚しました。性格も年収もいいし、私が言うのも変ですが完璧
浮気・不倫(結婚)
-
婚約者の彼女と同棲を始めてから、彼女の本性が見えてきて困惑しています。
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
話し合いも歩み寄りもなしに振られました。本当はそれほど好かれていなかったのでしょうか。
失恋・別れ
-
5
感性や価値観が合わない恋人と結婚して上手くやっていけると思いますか? 現実、恋人とは交際して2年半年
結婚・離婚
-
6
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
太っている夫との性行為ができ...
-
性欲が強くなって困っています
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
夫の顔色を気にしてしまいます
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
夫婦のイビキについて
-
夫婦で
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
出張中の夫と喧嘩になってから2...
-
セックスレス後のセックス復活
-
海外赴任と夫婦の関係
-
夫と性格が合わない
-
夫の転職に自責の念を感じてい...
-
心が狭くて悩んでいます。 夫が...
-
新婚なのにもう疲れました。義...
-
親子のような夫婦
-
店員さんを褒めるのは非常識で...
-
夫に近づくバツイチ子持ち女へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太っている夫との性行為ができ...
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
10年寄り添って支えた夫が境界...
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
夫の転職に自責の念を感じてい...
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
2人目を諦めた方にお聞きしたい...
-
義父(夫の父)の納骨 行くべき?
-
約束を破った夫に対してどこま...
-
新婚なのにもう疲れました。義...
-
専業主婦の35歳子なし♀です。 ...
-
夫の会社の後輩(女性)について
-
夫と姪について
-
AB型夫のこういうとこが理解で...
-
専業主婦でいる事が鬱になって...
-
喧嘩中。夫の異性友達について...
-
セックスレス後のセックス復活
おすすめ情報