重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

過食嘔吐から解放されたいです。16歳女子です。
幼少期肥満体型だった私は、姉の一言が原因で拒食症になりました。危険な状態になる前に回復しましたが過食症になり、現在に至るまで3年間過食嘔吐です。

毎日2回は過食嘔吐しています。休みの日は4回ぐらい過食嘔吐を繰り返します。
やめたくてもやめれません。
だからといって決して痩せているわけではなく、ぽっちゃり体系です。さっさと痩せろよって話ですよね。
食べていない時は、頭の中が食事のことで占領されます。それ以外考えられません。
正常な判断力が戻る頃には、お腹がはち切れるほど食べています。お金や時間の無駄で、家族に多大な迷惑をかけていることは理解しています。でもやめられません。そんな自分が大嫌いで死にたいです。

もうどうしたらいいですか。親に迷惑かけすぎて死にたいです。こんな娘で、申し訳なさでいっぱいです。

一口食べたら止まりません。もう一生絶食するしかないですか?

助けてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。


過食嘔吐お辛いですね。
今までもたくさん大変なことがあったのだと思います。よく頑張りました。

もう何年も今の症状や体調と向き合われているとのことで、病識はおありだと思いますが、
やっぱり過食嘔吐以外の食事をできるだけ食べるとか、吐く量や回数を減らすといったことは「食事面」では大切なのではないかと感じます。
とは言っても、わかっていてもそう簡単にはいかないから辛いのですよね。。
難しいし、まいっちゃいますよね。

メンタル的にもかなりしんどそうですが、気持ちをちゃんと周りに打ち明けたりはできていますか?

親御さんへの申し訳なさを感じていらっしゃることもそうですが、
自分の体調がそれだけお辛い中で、まず真っ先に「周りに迷惑をかけている、申し訳ない」と思えるのはすごいことだと思います。
きっと自分より他人を優先できる優しくて親切な面をお持ちなのですね。
でも、まずは自分のことを第一に考えても良いのだと思いますよ。

嫌なことや損になることを無理やり背負わない、自分にひどいことを言わない、自分を追い込まない、自分を許す、というのが摂食治療の根本なのじゃないかと、個人的には思っています。
「周りに迷惑をかけるから死にたい」なんて思わなくて良いんですよ。大丈夫です。

人によって状況は千差万別ですから、何をすれば必ず治るという最適解はありませんが、私は食事のことだけじゃなくメンタル面の無理もなくしていければ良いなあと感じました。

メンタルや生活、家族のこと、学校のことなどの悩みをLINEでお話しできる無料の相談先などもいくつかあるので、こういう場所で自分の気持ちを吐き切ってみるというのも方法だと思います。
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/

とにかく辛くて辛くてどうしようもないと思いますが、
いつか過食嘔吐に頼らなくても生きていける日が来ますように。
とにかくあえてストレスをかけたり追い込んだりしないで、許せる限り最大限自分に優しくしてあげてください。
体調が落ち着くことを心からお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうござます。
回答者様の文章を読んで、心がかなり救われました。少しずつですが良い方向に進めるよう、努力していきます。
優しく温かいお言葉をありがとうござまいました。

お礼日時:2022/03/15 14:14

ヨガをやると姿勢が良くなり、呼吸が長く安定しますよ。


1日15分くらいでもいいです。

綿本彰さんの本が的確なアドバイスがされており、おすすめ
沢山の書籍、DVDを出しており、Amazonのレビューを見たら心身の調子がよくなったと書いている人が多いのがわかると思います。

柔軟性、体力によってやりやすいポーズ、できないポーズありますのでやりやすいのをやってください。
綿本彰氏や佐保田鶴治氏の本何冊か買ってみるといいと思います。
私のやったヨーガは老人でもできる簡単なものでしたが、正座が嫌いな人には向かないと思います。

私の妹は一人は精神科医でしたが自殺、もう一人は内科医 双極性障害コントロールできなかったので精神科通いはおすすめしません。「パキシル 副作用」で検索してみてください。
精神科の薬は多数の危険な副作用を伴うものがあります。人間はロボットではないので物質的に細密に解析すれば修理できるとかそういう方向性でうまくいくとは限らないわけです。
私がうつを治した方法です。参考にしてください。

私は鬱病発症後しばらく休養をとって少しなにかやりたくなり
実家が病院で健康法の本が大量にあり、興味のある本は読んでいたのでその中から佐保田鶴治の書籍 ヨーガ入門の簡易体操、コブラのポーズ、わにのポーズ、完全弛緩の体位、完全呼吸法を1か月つづけたら抑うつ、猫背、腰痛が治ったことがあります。
ふと歩いて近くの山に登りたくなり、頂上で気分爽快 初めて健康感を味わいました。子供の頃から鬱だったので。
弟子のDVD 番場一雄 健康になるヨーガを見ると覚えやすいです。
NHKソフトウェア発行。スタジオの感じからしてもNHKで放送されていたものだと思います。
姿勢がよくなり、上半身の力が抜け、腰が据わる 呼吸が長く安定すると心も安定して活力が出ます。
内科で身長測定したら1cmちょっと伸びてました。
その後同じポーズばっかりやっていて飽きたのでやめていたらまたうつっぽくなり猫背になってきたのでヨーガが効いていたのは明らかだと思います。

綿本彰 DVDで覚えるシンプルヨーガもコツをつかみやすくいいつくりの本です。
メンタルケア 不安・うつ気分 イライラ 不眠 パニックなど症状別効果のあるポーズ一覧表付き
本には空腹時に行うとか色々注意事項が書かれているのでちゃんと頭に入れてやってみてください。
腰痛がなければワニのポーズはしなくてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうござます。
お辛い中ご家族の体験談まで書いていただいて、このようなお優しい方に回答をいただけて大変幸せです。
お優しく温かいお言葉をありがとうございました。
とても参考になります。

お礼日時:2022/03/15 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!