dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居している高齢の義父の体調が良くありません。正直もう、長くないなという感じです。表面上は仲のよい義理親と嫁を装っていますが、今までされた仕打ちをかなり深く恨んでいます。正確には義母に対しても夫に対しても早くみんないなくなれば良いとしか感じていません。今すぐにでも出て行きたいくらいですが、長年我慢してきたのだから貰うものは貰ってから離婚した方が得でしょうか。
夫は働かずに親に寄生しているため、子どもの学費などは大学まで私持ちでした。私が働くよう怒ると、お前がそんなふうだから浮気されるんだ(10年くらい他に愛人がいました)と逆に私が責められる始末。やっと子どもが独立したので、もう我慢もしたくないし、親子で介護で苦しめばザマアミロという気持ちもあります。冷たいですかね?

質問者からの補足コメント

  • 勿論義父が亡くなっても私に相続権が無いのは解っています。実際夫とはずっと離婚でもめていました。そのタイミングで夫は去年ステージ3から4の肺気腫と診断され、肺ガンに移行する恐れが大きいと言われたので、あ、これは死ぬかな?と思ったら一気に精神をすり減らして離婚で揉めるより、保険金のこともあるしこのまま待とうと思った流れです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/07 04:37
  • 数年前までは働いていたんですよ。正直無職になった時点で離婚も考えましたが、子どもの受験とか大学の一人暮らしの生活費とかでかなり負担が大きくて経済的に家を出るのはキツかったのが一番の原因です。夫はギャンブルとか投資ではないですが、あればあるだけ使っちゃっていつの間にかなくなっちゃった~という計画性のないタイプ。支払いは親もちです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/07 07:35
  • 皆さん回答いただいてありがとうございます。
    確かに人を恨んで生きるよりどう考えても許し合って仲良く、自分の悪いところを省みて相手の間違いは許す、心穏やかに生きるためにはそれが一番なんでしょう。後出しになりますが、二年ほど別居はしたんですよ。私が出て行ったのではなく、夫が他の女性と失踪しました。しかも自宅を担保に借金を残して。そこでもうこれは帰ってこない、と諦めて改めて子どもと生きていこうと(かといって本人がいないので離婚届も出せなかったのですが)していた所に、浮浪者のようになった夫が戻ってきました。
    義父母は良かった、これで元通りだと泣いて喜んでいましたが、私はどうやっても納得できません。これで完全に義実家との間に修復しようのない溝ができたと思います。再構築は無理だと言っても貧乏人が!とかもっといい相手がいたのに結婚させてやった!とか人格否定されて今は心が壊れてしまった絶望感だけです。

      補足日時:2022/03/07 23:34
  • そんな先の義父の不調と、夫の病気です。義母はこのところ体が不自由になり転んだら自力では起き上がれません。内心こんな家族捨てるなら今だ、死ぬほど後悔しろ!とも思うし、貰えるものは貰いたい欲もあります。子どもは他県にいて私とは仲が良いけれど、祖父母と父が生きている限りこの家には戻りたくないと言っています。私は生活費は自分の分だけ入れて家事などはやりますが、介護は一切手を貸していません。居候みたいな立場です。仕事先や外で仲のよい家族連れを見ると悲しくなります。それでも許せないのだから仕方がないのでしょうね。

      補足日時:2022/03/07 23:52

A 回答 (12件中11~12件)

なら何で。

そんな人にくっついたの?。

甲斐性無いのに、よく結婚出来たものだね。

ギャンブルはどうなの?
あと、投資は?
ソレに浮気はしてるんだよね。

僕が女だったら、直ぐに別れを告げ、他の優しい人に乗換えるけどなー。
勿論、下準備必要だけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

いやよく今まで我慢しましたね。

離婚できない状況とかもあるとは思いますが、お子さんが独立するまでずっと耐えてきたと考えると心が苦しくなります。。すぐにでも離婚して解放されて欲しいですが、やっとここまで来たので貰うものは全て貰っておきましょう。良い方向に進む事を願っています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!