dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

命令されたからやむなく民間人を射殺したり、あるいはそれを目標に爆撃した場合も戦争犯罪とみなされるのでしょうか。

A 回答 (9件)

第二次世界大戦でも、上官の命令に従っただけで戦犯として罪に問われた多くの日本兵がいました。

    • good
    • 0

>命令されたからやむなく民間人を射殺したり、あるいはそれを目標に爆撃した場合も戦争犯罪とみなされるのでしょうか。



実に簡単なことで、指揮官、兵はハーグ陸戦条約を遵守する定めを負います。「命令されたからやっちゃえ」は免罪符になりえません。
しかしながら現実的には軍事法廷なり戦犯を裁く法廷で被告にならないと、裁きを受けることはありません。倫理的にはダメですが現実はそうです。
    • good
    • 0

負けると戦争犯罪になります。



勝てば、民間人を何十万虐殺しても
犯罪にはなりません。
    • good
    • 0

なりますよ。


ドイツでもアインザッツグルッペンの指揮官はほぼ全員死刑で、隊員も逮捕されて裁かれます。
    • good
    • 0

太平洋戦争後の戦犯裁判では、命令に従っただけで戦争犯罪人になりました。


要するに戦争で負けたら、戦勝国に報復され誰かが戦争犯罪人になる・・・ということです。

1983年に公開された長編ドキュメンタリー映画「東京裁判」を見ると良く分かります。また、BC級戦犯で死刑になるかどうかの分かれ目は、米軍捕虜を殺したかどうかにかかっていたようです。アメリカって凄い国だと思いました。
    • good
    • 0

「命令されたからやむなく民間人を射殺」と言った場合「今そこにある危機」と言った考え方が適用され「命令に従わなかった場合自らの命が危ういと言った場合は「戦争犯罪」とならない場合もありますが、「民間人」であることがはっきりして「射殺しない選択肢があった」場合は戦争犯罪人となる可能性は高いです。


第二次大戦のころと違って、今の軍事法廷は「勝者」だけでなく「中立の立場」の人たちが参加すると言うことが普通ですので、「敗者」だけが裁かれると言うことはありません。「勝者」の行為の中にも「戦争犯罪」があれば裁かれることになります。ただ「今そこにある危機」を認定するのはとてもむずかしいです。
    • good
    • 0

指揮官な。

東條英機とか昭和天皇とかね。東條英機は首吊りだったけど、昭和天皇は免罪にされました。
    • good
    • 1

罪が重いのは、命令(指示)を出した上官ですよね。



部下は罪が、軽減されますよ。
(素人情報ですが)
    • good
    • 1

敗戦(日本)すれば、そうなるかも。



戦後、敵軍管理下の軍事法廷で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!