
膨張宇宙における双子のパラドックスと情報量の増加
https://note.com/s_hyama/n/nb67ec33c26b2
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A.アインシュタインの頃まで信じられていた定常宇宙論です。
エントロピー増大原理が発表されてヨーロッパで死の宇宙になると大騒ぎして時、宇宙は無限大だから、死の宇宙にならないと説得されて騒ぎは落ち着いたという逸話があります。
以下のどっち?
A、個々の銀河の大きさ不変、宇宙の大きさ膨張
B、個々の銀河の大きさ収縮、宇宙の大きさ不変
一般に言われてるのはAパターンで膨らむためにダークエネルギーとか必要だけど手掛かりもないねって言われてるの。
前回答の図はBパターンで、宇宙の空間の大きさは不変だけど、
宇宙の時間が遅くなっているので、個々の物体のスケールが
小さくなるの
「時間は“減速”している。宇宙はいずれ完全に静止する」複数の物理学者が提唱! 宇宙の常識覆す新理論がヤバい
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201 …
No.3
- 回答日時:
宇宙はづっと永遠の広がりを持っていると考えるとダークエネルギーは必要ないと思います。
No.1
- 回答日時:
ほっとけば乱雑になる一方だという法則が
なぜ情報量の増加という因果になるのか分からないです。
まずもって「情報」の定義が曖昧なのではないでしょうか?
以下くらいは、理解してから答える気はない?
http://astro3.sci.hokudai.ac.jp/~fujimoto/lectur …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桑名市が暑い訳
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
この世界はループしているか、...
-
宇宙で「止まっている物」って...
-
宇宙の膨張の根拠は何?
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
アポロは月に行って居ない。っ...
-
ロケットのバランス問題
-
銀河の中心にクエーサー
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
-
アポロ月面ジャンプ
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
今どき、深宇宙SFものが流行ら...
-
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
中国の月着陸はすべて偽装でち...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
月への着陸を目論んだ、ispace...
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
宇宙について 地球はビックバン...
おすすめ情報