
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
計算式は知りません 実経験で行っております。
たとえば鉄の車輪を軸に固定する場合 外形Φ150 軸径Φ35 の場合 車輪の内径は熱すると0.15mmほど大きくなります
よって車輪内径はΦ35 -0.7位 (Φ34.3)位に加工し冷えるとまず外れません ただし失敗した場合に中心軸を削り外してみると0.01mmも小さくなっておりませんこの寸法で材料が固定されたのでしょう。
上記の事を焼嵌めと呼んで軸との固定を行っています。
反対にベアリングの外輪などを固定する場合は冷やし嵌めと言って大きな材料に内側からはめ込んで固定する場合に
ドライアイスの入った箱に部品を入れ寸法をマイナスになるよう確認しながら縮めてはめ込みます。これも外れません
今は永久固着と銘打った接着剤を使うこともありますが。永年の信頼性に乏しいので上記の様な旧式作業をしています。
結論として計算は分かりませんが 冷やせば縮まります。(ただし軸の中空の物で芯まで鉄の経験はありません。)
余計な事ですが通常ベアリング内輪などは締まり嵌め (回転熱により内輪が膨張するためあらかじめマイナス寸法で組み付けます 外輪は同じく熱膨張で大きくなるので隙間嵌めで組み付けます)
ご質問は材料の縮みに付いてなので質問外と思いますが失礼いたしました。
No.1
- 回答日時:
>鉄の熱膨張についてはおおよそ、1mー1℃ー0.01mmというのは分かりましたが冷却による圧縮という事が良く分かりません。
暖めると膨張ということは、冷やすとどうなるのでしょう?
同じサイズ(長さ)ですか?
普通は圧縮ではなく、収縮と呼びます。
>「鉄は20℃以下での圧縮は無い」という事を聞きましたが本当でしょうか?
膨張係数の温度依存性で判断してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車のクーラーの効率アップについて
- 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について
- 簿記→圧縮記帳について
- 電車のギヤ式空気圧縮機について
- 熱膨張、熱収縮に関する質問です。 とある実験で、常温(28℃)の円柱の鉄を真空中で-190℃まで冷や
- ヒートぽんぷ の可能性についてです ? /
- 家に設置するエアコンは冷房と暖房は冷媒の圧縮膨張による冷暖気の逆転動作により実現していると思いますが
- 冷凍サイクルでは配管のどの部分でも冷媒循環量は同じ?
- 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、
- 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この世界はループしているか、...
-
宇宙の加速膨張は間違いでしたか?
-
宇宙膨張ってどんな感じですか...
-
宇宙の全体図
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
宇宙は無限に膨張すると思いま...
-
宇宙も球形であると言う説は、...
-
少しずつ移動してゆく明るい恒...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
宇宙初期の、ビッグバンとイン...
-
天才と奇才と秀才の違いを教え...
-
宇宙の始まりの前について
-
宇宙は無限に膨張すると言う説...
-
量子コンピュータができたこと...
-
宇宙は有限ですか?無限ですか?
-
宇宙についてのおおいなる勘違い
-
架空の相転移エンジンと核パル...
-
宇宙ができて生命が生まれる確...
-
宇宙人は、この広い宇宙にはお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報