重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows10の電源プランを省電力にすると著しく動作が遅くなりますが、一方で詳細設定欄のプロセッサーの電源管理は、バランスの時と同じ100%になっていました。速度に関係しそうな項目はそこだけだと思うのですが、他に何か、速度を制限している部分はあるのでしょうか?それとも、電源設定にはない、目に見えない項目が、裏で動いているのでしょうか
省電力のプラン設定をより細かく調整したく、質問させていただきました。

A 回答 (2件)

電源オプションで電源プランを選択すると、様々なモードが選択できます。



Windows10|電源プランの設定を変更する方法(省電力・高パフォーマンス)
https://pc-karuma.net/windows10-power-settings/

これは Intel CPU の場合、アイドル時に 800MHz くらいまでクロックを落とす、スピード・ステップ・テクノロジーが働いています。負荷が掛かった時点で、クロックを上昇させますが、その度合いがモードによって異なります。

「省電力」 にすると、多少負荷が掛からないと定格クロックにしないので、一寸もたつく感じになります。バッテリ駆動の場合選択します。

「バランス」 にすると、一寸負荷な掛かると迅速に定格クロックに上昇しますから、あまりストレスを感じません。通常はこれですね。

「高パフォーマンス」 は、常時定格クロックで動作しています。負荷に対する即応性が高く、ゲームをプレイする場合に最適です。

電源についての詳細に設定を行う時は、下記を参考に操作して下さい。

Windows10 電源設定の見直しとおすすめの設定方法
https://tec-obs.com/windows/how-to-windows10-pow …

あと、nVIDIA のグラフィックチップを搭載している場合は、「Whisper Mode」 が有効になっていると、パフォーマンスを抑えるようです。

NVIDIA,ノートPCの性能をあえて下げて静音性向上を図る「WhisperMode」を有効化。GeForce Experience 3.8で利用可能に
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/2017080 …

また、バックグラウンドで Windows Update 等が行われていると、パフォーマンスが低下することがあります。これもチェックした方が良いでしょう。
    • good
    • 0

ノートだとバッテリー駆動状態でBattry saverボタンが機能する様になりますからこれをONにすると右下の隅の吹き出しをクリックしてBattery saverボタンを押すとエコモードになり一段と省エネが進みます。


このモードになるとエコモードの表示がバッテリー残量に付きますからそれで確認出来ます。電源を繋いだら解除されて戻ってしまいます。
私のはコロナ帰国持ち帰り品なので英語ですけどこんな感じです。
「電源設定について」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!