dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウーバーイーツで使用するためにバイクを新車で購入したのですが分割払い契約が3月30日、納車日が4月4日、
開業届に書いた開業日(ウーバーイーツ初稼働日)が4月7日の場合
経費としては認められませんか?
6月に前倒しで完済しました。
ウーバーイーツ以外で使用はしていません。

質問者からの補足コメント

  • 開業前に購入していてもいいのでしょうか?
    帳簿上最初の売上より先にバイク購入の件から記入していいのですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/13 20:53
  • まったくプライベートでは使ってはいません。あくまでウーバーイーツの為に購入したので。ということはこの場合のバイク費用は経費として差し引くことはできないのでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/13 21:29

A 回答 (4件)

個人事業主を続けていて、役所や陸運局にも行く者です。



勘違いもあるのですが、毎年元旦より大晦日までの売上に課税されるか?という点です。

質問者さんが3月に購入したのなら開業届の有無に関係なく経費として認めてもらうにしても登録書類が屋号登録でない場合は認められません。
役所でも陸運局でも屋号登録であれば経費として認められます。
登録を変えるには役所に行き”所在地が同じである#という書類が必要になります。
既に登録が済んでいれば変更も出来ます。
原付(125cc未満)であれば役所に書類を書いて提出でも済みます。
自分も代車で使うので屋号登録にしてあり、自賠責保険も屋号登録にしてあります。
250ccまでの軽二輪なのか?250cc以上の自動二輪であるか?で変わります。
経費で落とすならこれくらい徹底しないと税務署も納得しませんので!(車の自賠責保険程度であれば何も文句も言われません。)
    • good
    • 0

開業費って経費として認められる


https://life.saisoncard.co.jp/money/wisemoney/po …
https://hanjo.biglobe.ne.jp/owner/kaigyohi/

ただし、開業費としての計上が認められないものがあります。
https://support.yayoi-kk.co.jp/business/faq_Subc …

車って固定資産って分類になりますから、開業費に含めることはできませんね。
https://support.yayoi-kk.co.jp/business/faq_Subc …

一部、プライベートで使い開業後に仕事で使う場合だと
https://zeikin-master.com/expence-car/
この回答への補足あり
    • good
    • 0

八百屋や魚屋を始めるのに、誰でも開業前に店舗を用意します。



設備投資を開業前に始めるのが商売のイロハです。

なんの問題もありません。
    • good
    • 0

税金の申告は、1月1日~12月31日までの、収支なので、来年、今頃の、申告時期に、去年の、必要経費100%として、申告すると良いのでは。


もし、半分以上、別目的で、使ったとしても、80%で、問題ありませんよ。ガソリン、オイル、整備代も。
そもそも税務署は、そんな細かい所まで、チェックしないので。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!