No.6
- 回答日時:
まともな文であれば、省略は不可能です。
会話当では、十分あり得ます、最近の若者?なんかでは「に」に限りませんね、助詞の持つ機能なんか無視が当たり前?。
ただし、省略した部分に、微妙な「間」が入る様にも感じます。
No.4
- 回答日時:
厳密な意味の違いは生じますが、ほぼ同じような意味にすることができる場合もある。
仕事の合間(に)本を読む。
遠慮せず(に)召し上がってください。
廊下はぴかぴか(に)輝いている。
彼はどこ(に)行ったのでしょう。
寿司を一週間(に)二度食べる。
No.1
- 回答日時:
助詞を略すと、片言日本語みたいな感じになり、
普通文語では略さないと思います。
ただ、口語だと
家の裏に置いておいて。
を
「家の裏、置いといて!」
みたいに言うこともあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 格助詞 3 2021/11/12 03:24
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文の構造、文型がわからないので教えてください 5 2021/12/01 21:17
- 英語 if の省略 6 2022/02/02 14:24
- 英語 turn out to be ~ 1 2021/11/06 19:58
- 英語 自動詞と他動詞の両方の使い方がある単語につきまして 2 2021/11/01 13:36
- 中学校 I had some work I had to finish. 1 2021/11/20 11:56
- 日本語 ない 3 2021/12/18 18:02
- 日本語 カナダビール、カナディアンビースどちらが正しいですか?国名+名詞のときはどの表現が正しい? 8 2021/12/26 18:22
- 英語 省略された主語について 8 2021/11/29 13:13
- 日本語 <形容動詞>という本質的な誤りについて 25 2023/09/02 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作文
-
日本語の使い方(というもの、...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
作文の本に理解できない表現(...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
日本語で、ごしょうありがたそ...
-
例文を作ってください。
-
ど忘れで・・・この意味の言葉...
-
誰かエクセル教えてください!...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
倒是の意味?
-
儘可能的話 今台湾華後を勉強し...
-
日本語で助詞「に」を省略でき...
-
この文章おかしくはないかい??
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
自然に使われてる日本語を探したい
-
お願いします!!
-
「無くしてしまう」に ついて
-
音信 と 便り と 消息 はどう違...
-
文化審議会国語分科会、インタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
日本語で、ごしょうありがたそ...
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
日本語の使い方(というもの、...
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
「ことから」と「ところから」...
-
というのも・・・からである。
-
「なった」「なっていった」の違い
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
音信 と 便り と 消息 はどう違...
-
数学で、「①より」の‘’より‘’と...
-
「自分で」と「自ら」の違い
おすすめ情報