dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大垣日大初戦快勝ですね。選考委員が個々の力量や投打に勝るという評価はセンバツで勝ったことで証明されましたか?さすがプロの視点で甲子園で勝てる力を見抜いていましたか?

質問者からの補足コメント

  • その通りです!選考委員の知り合い選んだってそれがルールなのです。だから草野球レベルでもいいのです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/22 23:33
  • 運で勝つなら、選考なんてサイコロでいいってことですかね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/23 10:17

A 回答 (5件)

ダメだこりゃ!


ご苦労様でした。話になりません。
    • good
    • 1

勝負は時の運!


特に高校野球はそういうのが顕著にでると思いますよ。
一概に勝ったから負けたからで選考委員の力量云々はあまり関係ないと思いますよ。
春は昨年の秋の大会を参考にして選ばれるのですから。しかも約半年前の大会ですからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

次は、負けるよ。

    • good
    • 1

結局春は「選抜」だからね。


地方大会の上位4チームではないから、どうしてもこういう選考の仕方はあるでしょう。
今更何を言ってるのか不思議でしょうがないね。
春の「選抜」高校野球!
ですから、選抜された高校が出場できるんで、
夏は県の予選を優勝した高校が出場!
そこの違いです。
何を今更言ってるのか理解に苦しみます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

21世紀枠相手に勝って・・・・・

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!