dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年家を建てて、庭はこれから考えようかな~という状態のガーデニング初心者です。
住んでいる地方が北海道北部の海沿いで、ネット検索してもなかなか情報が出てきません。
こういう立地条件で比較的初心者向け(手入れが安易)の樹木があれば、教えてください!

条件としては…
・寒冷地で生息可能(-20℃くらいまで)
・塩害に強い(海から1~2km)
・樹高10m以下
・土壌を選ばないもの
(改良したいと思いますが、現段階では粘土地のようです)
・できれば虫がつきにくいもの

広葉樹・針葉樹、花が咲く・実がなる等、特徴もあわせて教えていただけると嬉しいです♪
よろしくお願いいたします。(^^)/~~~

A 回答 (3件)

相当条件が厳しいですね・・。



以前横浜で開催されたガーデニングショー(?)で北海道の業者さんが出展されていてびっくり(というのも関東の業者が集まるところと思っていたので)した覚えがあります。

希少なコニファーなども扱っているようで、涼しいところはいいなぁ等と無責任にうらやましく思ったりしました。
こちらなら北海道の気候にあった植木にも詳しいのではないかと思います。(丸投げですが・・。)
ご近所で見かけた木や花の写真等を持って行ってみたらいかがでしょうか。

下記URLがそれなのですが帯広ってちょっと遠いですか?しかも入場料取るらしいんですが・・。

参考URL:http://www.manabegarden.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コニファーは涼しいところが得意なのでしょうか?
帯広は…遠いですが、機会があったらぜひ行って見たいですね!!
入場料は……まあ我慢します(笑)。

ありがとうございました!!(^^)

お礼日時:2005/03/30 16:15

ハスカップはいかが?


もともと北海道に自生している植物ですよ。
http://www.ryokusan.com/

北海道に自生している樹木といえば・・・
ハマナスたしか海岸沿いに群生しているところが
有ったはず。
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-bsbsk/sy …

http://www.marimo.or.jp/~hikita/hamanasu/


塩害に強いかどうかわかりませんが
北海道といえばライラックですね。
http://pc3.nrs-unet.ocn.ne.jp/~project/lilac/lil …

http://www.kansai-airport.or.jp/publica/press/03 …

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハマナスは海岸沿いに自生していますね。
ライラックも綺麗です♪
ありがとうございました!
参考にさせていただきます(^^)

お礼日時:2005/03/30 16:11

 え~と、植物というのはその土地の自然環境に合わないものは育ちません。


 特に海岸地帯となるとここでお聞きになるよりはご近所の庭を散歩がてら拝見するほうが間違いありません。
 
>土壌を選ばないもの
(改良したいと思いますが、現段階では粘土地のようです)
 どんな植物も土壌を選びます。 一般的に粘土質は植物には大敵です。 土壌改良は必須です。
 土壌を整えながら植えるようにしないといけません。 いっきに出来ないでしょうから植えるときに半径60cm以内を十分に改良しましょう。

>できれば虫がつきにくいもの・・
 これは普段の管理次第。 ほおっておけば虫がつきます。 手入れをすればつきません。(適度な剪定で風通しを良くする)

 植物を育てるのは手がかかります。 気長につきあることが飽きないコツです。
http://www.aurora-net.or.jp/doshin/book/somokuro …
http://www.green-site.com/frame.html
http://www.ogis.co.jp/
 一
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
近所にはオンコとか、ツツジとか、割とご年配向けのものしか生えていません(^^;
リンク先参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/03/30 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!