dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽は遠出に向いてないって本当ですか?来週に片道6時間の距離は不明なんですが行こうと思います。高速を初めて使い、峠を超えるのですが不安になりました。ekスポーツのターボです。

A 回答 (11件中1~10件)

加速性、静粛性、居住性で普通車に劣るので、普通車よりは疲れます。


ゆっくり行けば大丈夫。
    • good
    • 1

三菱製の車であることが不安です。


リコール平気ですか?
    • good
    • 1

軽トラならともかくekスポーツなら余裕だと思います。


さすがに4人乗るとつらいかもしれませんが
下手な普通車よりしっかり走ると思います。

しかし、高級普通車と比べると疲れると思います。
あと、ガス欠になる可能性も高いので早めに給油しておきましょう。
    • good
    • 1

ekスポーツなら楽勝でしょう 私なんかH7のエブリィnNAで,大阪~長野しかもボードですべりに日帰りで片道500kmを走りますよ,ただ高速がつらい 100km巡航が,しんどいかナァ けどターボ車でしょ楽勝です。

    • good
    • 0

ekスポーツなら楽勝でしょう 私なんかH7のエブリィnNAで,大阪~長野しかもボードですべりに日帰りで片道500kmを走りますよ,ただ高速がつらい 100km巡航が,しんどいかナァ けどターボ車でしょ楽勝です。

    • good
    • 0

デリカとekにのってます。

両方とも高速走行&長距離走行では一切問題なし。峠ではデリカは遅くて、なかなか登りません。ekは3速ATのものですが、デリカより早いです。ただ問題は乗る人数と荷物では?ekで4人フル乗車だと、それなりにアクセル踏みますが・・でも今の車で峠を越せない、無理、というのは無いです。まして、エアロ付きのターボ付きという私のより上級車(笑)なんですから、峠でアクセルべた踏みでナカナカ登らないってのは、普通車でも、みんなそうですって。坂なんですから。ただ事故には注意ですよ。クラッシャブル&エアバックでも軽自動車は不利ですから。
    • good
    • 0

軽が遠出に向いているとかいないかより、車の耐久性的には、まったく問題ありません、昔ミラターボの550で、平均速度140k/mで東名を何時間もかけて


東京まで走りましたが、まったく問題なかったですから。
ただ体が楽かといえば、それは普通車のほうが楽なのは仕方ないことだと思います。
現在もアクティで3時間くらい走行で会議とか行きます。
シビックタイプRも持っていますが、こちらはエアコンもない完全競技仕様ですので普段の使い勝手が悪いので、どこに行くのも軽ばかりです。
    • good
    • 0

普通の速度で走れば問題はないと思います。


ただし、車がきちんと整備できている場合ですよ。
出発前には、エンジンオイルの量、冷却水の量、タイヤの空気圧、ブレーキの効き具合ぐらいは点検しましょう。

計画は造りましょう。何処で休むとか。
最初のサービスエリア(サービスエリアとパーキングエリアがあるのは知っていますね?)で路線図を貰って次は何処に入るか決めておきましょう。
燃料が入れられるかも書いてあります。余裕を持って給油しましょう。
1-2時間を基準に休みましょう。車より先に人間がへたります。

車を降りた時と乗る前には車の周りを一周して液体が漏れていないか、タイヤはしっかりしているか、ライトは点いていないかを点検しましょう。

お金は少し余裕を持って交通費と分けておくと使いすぎ防止になるかな?

では、良いドライブを・・・
    • good
    • 0

私も昔、軽(パジェロミニ)に乗っていろいろと遠出をしていましたが、結構つらい物がありました。



まず、高速ではあまり速度が出ず100K出すと燃費が悪すぎた(回転数が上がりすぎる)経験があります。質問者様の車がどうかは分かりませんが^^;

そして、やはり燃料があまり入らないので満タンにしていっても片道の途中で補給しないと駄目なことが結構ありました。

高速や峠に入る前には残燃料に十分注意してください。
    • good
    • 1

H10年式ワゴンR(5MT,Siターボ)とH15年式MOVE(5MT,NA)の両方の車で,4人乗車で2日間で1100km(片道550km×2)走ったことがあります。

普通車よりは疲れる(特に後席)部分はありますので,遠出に向いていないといえば向いていないですが,走れないことはないです。ガソリンタンクが小さいのでガス欠にも注意してくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!