電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近些細なことでもストレスが溜まると物を壊したり暴れたりしてしまうのですが、自傷行為をすると落ち着きます。

どうすれば自傷をしなくても落ち着けれますか?

A 回答 (4件)

私も相談できる人いなかったし 余計に煽りたてる人がけっこういたので、最悪なことになりました。

 ほんとにつらいですよね… わたしでよければ、辛いときは言ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

煽り立てる人は嫌ですよね、、
とてもお優しい方ですね。このような方と出会えてとても嬉しいです(´ ˘ `∗)
機会があれば相談させて頂くかもしれません、、苦笑

お礼日時:2022/03/27 18:14

ストレスから自分を傷つける行為が、10代から20代を中心とした若い世代にみられます。

リストカット、たばこの火を押しつける、ピアス穴を過剰にあけるなどのほか、髪の毛を抜く抜毛症などもあります。リストカットをしたからといって自殺したいと思っているとは限りません。これらの行為には、自分の体を傷つけることで、精神的な苦痛を和らげようとする気持ちが隠れていることがあります。

自傷行為について
怒り、空虚感、寂しさ、劣等感などの感情が抑えられず、自分を傷つける。
くりかえし行うことが多い。
・次第に常習化する。
・複数の方法や手段で行うこともある。
・自尊心が低く、自己否定的なことが多い。
・虐待が原因となる場合もある。


自傷行為を行う子どもに対して
・自傷行為を責めない。
・なぜ行うのか、そんなことをして何になるのかなどと問い詰めない。
・精神的ストレスから、自分を傷つける人もいることを伝える。
・「自分を傷つけたいほど、つらいんだね」など、苦しい気持ちに寄り添           う。
・傷つけたくなったとき、いつでも話を聞く準備があることを伝える。
・「そばにいる」「一緒に治していこう」と、支えになることを伝える。


自傷のすべてがこころの病気ではありませんが、中には、統合失調症、うつ病、摂食障害、境界性パーソナリティ障害、解離性同一性障害など、こころの病気が重なっていることがあります。
また自傷行為は自殺とは区別して考えることが必要ですが、継続して行われる場合には長期的に自殺につながってしまうことも少なくありません。自傷行為は、子どものこころがSOSを出している証拠。ゆっくりと話を聞きながら、こころの専門家に相談してみることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、、
詳しくありがとうございます、、!
相談できる人が居れば相談してみようと思います。
ご回答ありがとうございました(´ ˘ `∗)

お礼日時:2022/03/27 20:15

嫌なことはしない、仕事もストレス感じたらすぐやめる、てかんじでいいと思います。


相談できる人がいますか? つらくなったらすぐに電話できる人がいるといいですよね… まわりの人を使っていいので、自分を大切にしてください(◍•ᴗ•◍)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

直ぐにやめるのはいいですね。
相談できる人は居ないです、、
ものによりますが、とりあえずストレスを感じたりしたら続けないようにします、、!
ご回答ありがとうございました(_ _*))

お礼日時:2022/03/27 18:08

わたしもです。


気をつけてください。
親身になってくれる人を見つけないとね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね、、
同じ方が居らっしゃって良かったです(´ ˘ `∗)
頑張って見つけます、、!
ご回答ありがとうございました(_ _*))

お礼日時:2022/03/27 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!