
高3男です。来月から公立の情報系の学部学科に進学します。漠然とした考えではありますが、将来はSEになりたいと考えていて、今はIT系の勉強をしています。
日商簿記についてなのですが、SEを目指す上ではある程度は取得しておいたほうがいいのでしょうか?最近は基本情報技術者試験の勉強と高校の理系科目の復習に手一杯なので、もしやるなら大学生になってから、夏休みなどの長期休暇でまとめて取り組もうと考えています。
恐縮ですが、取得が必要だとご回答される場合は、何級まで取ったほうがいいのか・勉強のアドバイスなどについても述べて頂けると幸いです。皆様のご回答、お待ちしております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>日商簿記についてなのですが、SEを目指す上ではある程度は取得しておいたほうがいいのでしょうか?
「簿記」とは事務屋さんの「帳簿の付け方」ですから、あまり関係ないと思います。
情報系の大学に進み、将来情報処理・IT関係の仕事をするなら、国家資格である「情報処理技術者」の資格を取得する方がよいです。
「基本情報」はあくまで「初級者向け」の資格で、その業界では「持っていて当たり前」(ほとんど価値はない)なので、最低限で「応用情報」、さらにもっと高度な資格を目指しましょう。
「スペシャリスト系」の「ネットワーク・スペシャリスト」とか、「開発系」の「システムアーキテクト」「プロジェクトマネージャ」など。
↓
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_08gaiyou/_index_ga …
No.2
- 回答日時:
SEと言うのがどの様なものを指しているのか判りませんが。
会社員、経営者、個人事業者として知っていて損をする事はありませんし、ITと言う視点では事象の単純化(殆ど全ての事象の記述を足し算に落とし込んでいる)のサンプルにできますね。
>基本情報技術者試験の勉強と高校の理系科目の復習に手一杯なので
これでは駄目ですね、大学行って真剣に勉強するならもっと時間は無くなりますね。
No.1
- 回答日時:
日商簿記よりも、データベーススペシャリスト/情報処理安全確保支援士/プロジェクトマネージャー/システムアーキテクト/ITストラテジスト/応用情報技術者/基本情報技術者/情報セキュリティマネジメント/ITパスポートなどの資格を取得した方がSEとしては価値があるのでは?
https://www.seraku.co.jp/tectec-note/industry/se …
ご回答ありがとうございます。質問本文でも述べたように情報処理技術者試験の勉強は既に取り組んでいます。SEを目指していくうえで、+αとして、日商簿記は取得しておいた方がいいのか、というご質問です。説明不足で大変失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
ITパスポート 参考書選びについて
-
vbaの勉強をしております。基本...
-
電検3種と情報処理2種、どちら...
-
FEとAPは何の略ですか?
-
期末試験の追試って
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
合格発表が不安過ぎます。
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
障害者手帳をもってても宅地建...
-
自衛隊の部内幹部候補生になる...
-
空試験
-
テストピースとはどういったも...
-
大動脈石灰化
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
生命保険 一般課程
-
787 名古屋に寄贈
-
基板のイニシャル費の処理方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
ITパスポートと情報セキュリテ...
-
電検3種と情報処理2種、どちら...
-
TOEFLの個人登録変更について
-
FEとAPは何の略ですか?
-
ITパスポート試験合格者の呼称...
-
現在大学2年で、資格取得を目指...
-
基本情報技術者試験に合格すれ...
-
vbaの勉強をしております。基本...
-
平成27年4月分の基本情報技術...
-
ITパスポート 参考書選びについて
-
ITパスポートとマイクロソフト...
-
ITパスポート試験が受からない
-
基本情報技術者試験の学習サイト
-
基本情報技術者試験を受けてき...
-
CCNAと基本情報技術者試験って...
-
会社が全社員にITパスポート合...
-
閲覧ありがとうございます。 先...
-
ITパスポート合否判定について
おすすめ情報