dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外食で父親を下座に座らせて嫁や子供を上座に座らすのが昭和世代的にわかりません。

A 回答 (8件)

出口に近いから何かあった時一番に逃げられていいじゃないですか


金稼ぐ人が元気でないと困ります
私はトイレに近い席を選んで座ります
ビール飲むから出やすい席がいい
    • good
    • 0

わざわざ拾い画ありがとう。

」←おっ・・やっとお礼の言葉が出ましたか・・

それでこそ大人・・

今までの あなたのを 見直して御覧?

御礼として 見えるのは たった これだけ・・


「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛してるよ。

お礼日時:2022/03/28 20:20

大黒柱が奥さんなのかもしれませんね。


子供が小さければ、脱走防止に奥の席に座らせて大人がブロックするかもしれません。
    • good
    • 0

飯!おかわり!!」←

「外食で父親を下座に座らせて嫁や子供を上座」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ拾い画ありがとう。

お礼日時:2022/03/28 20:07

昭和世代と言っても、戦前世代の考え方ですね。


私も、一応昭和35年生まれですが、外食で、いちいち下座、上座などということは考えません。
 和室に招かれた場合は、床の間の近くが上座とされていますから、訪問客は、案内されるまでは、上座は避け、下座で待つのが礼儀とされています。
    • good
    • 0

三丁目の夕日がっつり親父センターです。

」←?

だから何?

威張ったって仕方無いだけ・

何れは 子供に頼らないといけないだけだしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飯!おかわり!!

お礼日時:2022/03/28 19:58

そんな くだらない しきたりを 覚えてる人って そんなに居ない・・



そんなもの 家族には不要なだけだから・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

三丁目の夕日がっつり親父センターです。

お礼日時:2022/03/28 19:52

嫁が働きに出ていて、旦那は専業主夫かもしれませんね。


多様化です。
(といってもお金を稼いでいる人が上座というのもおかしいのですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!