
まず、人との約束を守れません。守れなかったとき、「今度はちゃんとやる」「明日は頑張る」「ごめん」と反省します。
例えば朝起きる時間のことですが、1年半かけても目標の時間に起きれませんでした。
また、これをやってみたら?という提案も(目覚まし等)もらいましたがそれもできません。
夜早めに寝ようと考えてみましたができません。
「まず提案したことをやってみたら?」と言われますが、少しはできる日もありますし。全部できてないわけでもありません。
レシピをみてご飯を作った際にも、分量と異なる材料があっただけでレシピ通りに作っているのに、それは違うんじゃない?と言われます。
目標にむかって頑張っているのですがうまく出来ず、具体的にどういうことが足りないでしょうか。。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
朝起きる時間の件につきましては、睡眠時間6時間以下とかだったら、起き辛くて普通な気がしますので、その場合は、もっと早く寝る必要があるかなと思います。
それは目覚まし時計どうこうでは無理だと思います。夜早めに寝る事が出来ないなら、薬に頼るのも一手かと思います。
薬を使いたくないなら、眠りやすい動画や音声を視聴しながら寝る等ですかね。
私もあまり寝つきが良くないので、スマホで好きなゲームの実況動画を見ながら、眠気が来たら閉じて寝てますね。
もちろん、他の方法でも良いかと思います。
又、普通の人は、「明日、起きないといけない予定がある」という意識が働くと、自然と気を張って起きられるものだと思いますが、若い内はなかなかそれが難しいのかも知れませんね。
又、そういうのとは関係なく、「起立性調節障害」等の病気や障害があれば、起きられないと思います。
料理の件につきましては、おいしく出来たなら別にレシピ通りでなくても良いと思います。
> 目標にむかって頑張っているのですがうまく出来ず、具体的にどういうことが足りないでしょうか。
病気や障害が無いのであれば、もう少し意識を高く持って生活する事が大事かなと思います。
職場への遅刻であれば、社会というのは、それぞれの仕事が繋がり合って出来ている訳ですから、自分の遅刻が会社や社会に悪い影響を与えてしまう場合もある訳です。
学生であっても、学生は、言わば、社会に出る準備期間ですから、上記のような意識は持った方が良いかと思います。
本当に、「これをしてしまったらシャレにならない」くらいの危機感は持った方が良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
考えてるようで考えてないから、できない。
ミスや失敗したら、反省して、改善方法を考えて、
アドバイスなどをもらって、それを自分でかみ砕いて、
どうしたらいいか決める、そしてそれをやってみる。
あなたには、自分でかみ砕いて、こうやってみようって
考えがない。
反省した、次はこうしよう、、、って思って、
満足して終わってるから、変わらない。
反省してる、、、、次頑張ろうって思ってる、、、って
先の思考が止まってる。
それで、自分はやってる、頑張ってる、なのにできない、、、って
思い込んでる。
>「今度はちゃんとやる」
具体的に、どうやるの?かを考えてない。
>「明日は頑張る」
どう頑張るの?何をしたら頑張ることになるの?
ってことを考えてない。
>「ごめん」
相手に謝るのは、迷惑をかけたことであって、
次同じ失敗をしない、改善・反省には何もつながらない。
とまあ、
中身空っぽの反省しかしてないんだよ。
それで、自分をゆるして終わっちゃってるから、
何も変わらない、変われないんだよ。
反省した「ふり」、しかしてないんだよ、キミは。
それで、自己満足して終わってるから、
また同じことの繰り返し。
わかります?
反省も改善も、いろんなことを
もっと具体的に考えていかないとだめだよ。
曖昧なまま、漠然とこれやった、あれやったって
思って、満足してるだけ。
何もしてないのと一緒。

No.2
- 回答日時:
遂行しなければ自分に不利益があるのが確実と分かっていながら実行できないことが常識を超える頻度で重なるなら、それは根性でどうにかなることではなく、心療内科や専門家によるトレーニングが必要なのではないでしょうか?要するに「疾患であり治療が必要」と認識する必要があります。
少なくとも教えてgooで素人のアドバイスをもらってどうにかなることだとは思えません。
No.1
- 回答日時:
解はYouTubeにあり!
約束・時間を守れない人、遅刻魔の心理・メンタル。メンタリスト、心理カウンセラー必見! 記憶のスペシャリストが解説する遅刻する心理のメカニズム。〇〇すれば、遅刻は治ります。日本の自愛の元祖どんどん - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 約束破る彼氏とは別れるべき? 付き合って1年半の彼氏がいます。 付き合って3ヶ月くらいの時に2人で約 4 2023/01/26 18:14
- うつ病 死にたい時 6 2023/07/01 15:26
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- 父親・母親 母親について 私は浪人生です。現役時代に鬱でやる気が出ず、ダラダラしてしまい、今医学部に向け手勉強中 5 2023/04/19 22:10
- 会社・職場 すぐ仕事辞めたくなる病気。 お忙しい中、閲覧ありがとうございます。 当方25歳の社会人男です。 すぐ 6 2022/06/30 20:02
- その他(恋愛相談) 彼氏が遠くなり気がして辛いです。 好きだから応援したいけど、 何でこんな気持ちなのか分かりません。 3 2022/12/12 17:55
- 友達・仲間 絶対このマインドじゃダメなのわかってるんです 保育専門学校に通ってます。 1年の集大成として、保育発 2 2023/02/02 00:05
- カップル・彼氏・彼女 彼が依存的でしたが、今では逆になってしまっています。 彼がやりたいことがあり頑張りたいといって 最近 3 2023/01/14 01:26
- 学校・仕事トーク 19歳学生です。私には陸上自衛隊の彼氏がいます。今1ヶ月ちょいの演習に行っていて、毎日狭いテントで4 1 2022/05/22 17:05
- その他(悩み相談・人生相談) 死にたい。人との約束は絶対ですか? 7 2022/12/01 23:11
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドライカレーをつくったのです...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
50人分のお米は・・・
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
賞味期限(消費期限)を過ぎた...
-
えんどう豆に芽が…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報
決して一人で抱え込んでいるわけではなく、協力してくれる人はいます。「考え方」と「具体的な行動」を分けてお答えいただけるとありがたいです。