dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭の中で思ってることをうまく言葉にして言えないです。必要な情報を抜かしてしまい、あとから付け足すこともあります
普段話す時は表情やジェスチャーで補いつつ話しますが電話だと言葉だけで伝えなければならないので相手にストレスをかけてしまいます


(言いたいこと) 昨日〇〇に貰ったりんごでアップルパイを作って欲しい
(実際に言っていること) 〇〇のりんごでアップルパイ作って。昨日貰ったやつ

相手から話しかけられた時は例よりもっと酷いです
同じような症状のある方、あった方はいますか ?
また、この症状に病名はありますか ?

A 回答 (7件)

おまけです。



ひょっとすると、こういった知識も役に立つかも知れません、、、。


https://matsu-blo.com/naigen-gaigen/
    • good
    • 1

私も読字障害持ちですので、そういったことはよくあります。



他にも発達障害を持つような方には、よく見られる現象ですよ。

個別具体的な内容・事実よりも、抽象的思考を得意としているせいなのかもしれません、、、。

また、質問の中のリンゴの例ですが、こういった文の並びは、英語等の外国語を勉強しているような人にも、よく見られるものです、、、。

その場合は、異常でも何でもなく、たんに外国語の文法と日本語の文法が、頭の中で混ざってしまっているというだけですので、病気ではありません、、、。

そう言えば、もう一つありました。

俗に言う頭のいい人は、口に出す言葉のスピードが、頭の中にある伝えようとすることの内容やイメージのスピードに追っ付かないため、意図的、又は無意識的に、相手を見て、端折っている場合がよくあります。

私もそうですが、相手に知識があり、賢そうな相手だと思ったような場合には、例えば、質問に対する答えの三巡先程度の内容を、部分を端折りながら相手に伝えたりします。
    • good
    • 1

「思っていることを正しく言葉にできない病気」ですか。


小学校低学年の頃は語彙が少ないことから、年上の人と話すときに自分はそんな扱いを受けましたね。
(結構トラウマで、中学を卒業する頃には ”理数系なのに弁が立つ乱暴者” と言われるくらいに語彙を増やしていました)

・・・

「言語障害」の中の「失語症」に「文法の障害」という物があります。
自分が知る中ではそれが一番近いような気がします。

自分も詳しく知りませんので、詳細は質問者さん自身で調べてみてください。
    • good
    • 1

これくらい、いいと思いますよ…(^^)?



会話って、電話も含めて、いつもいつも論理立てて話してるわけじゃなくて、感情先行で話してること多いと思いますし、先に要点が分かるの、個人的には悪くないと思います。

お仕事とかで製品の説明でもするなら、前もって紙に要点を整理しておいて、順序立てて話すといいと思います。

会話は、主語から述語までが短い方がインパクトもあるし、分かりやすいと思います(^^)
    • good
    • 2

ワーキングメモリーが弱いね


病気ではない

長期記憶から、情報を取り出して、取り出して置いてく場所がワーキングメモリーなんだけど

たくさん、情報を取り出せないから、長く文章を作り出せないんだよね

睡眠不足や、お酒、ストレス過多に弱くなるか
生まれつき弱いかもしれない。

対策は睡眠時間を増やすとか、球技の運動とかで鍛える、お酒を控えるとかだね。
    • good
    • 2

僕もあります。

何を言っているのかわからない、と言われた時はショックでした。ですが、今は通じればいいや。と開き直っています。わからないことは聞いてくるだろうとたかをくくる事にしました。
    • good
    • 1

備えあれば憂いなし


頭の中で思ってることをメモに書く癖をつけることです。
脳と体がシンクロしていないのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!