
バイクの売買についてです。
先月3月に友人に250ccマジェスティを売りました。
自分は12月までバイクを乗っていましたが、2ヶ月ほどバイクを乗らない時期があったので放置という形で駐車してました。そこでそのバイクを欲しいと言う方が出てきて自分で気づいてたバッテリーは弱っていたので交換して、動く状態にしました。他に整備不良となる箇所は見つからなかったので友人に口約束と言った契約をして成立しました。
ですが、その友人が一週間乗ってみたら突然動かなくなったと言う連絡が来てどこか整備不良があるんじゃないかと突きつけられ、一度整備士に見てもらって修理費は元々支払うつもりだった金額から差し引くと言われました。
契約上、消費者はバイクを売った金額を支払う義務があるのにそれは筋違いなんじゃないかと思います。
これはどいう処置をしたらいいと思いますか。
教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.3です。
良いですか?自分が確認したのは始動した時が最後ですよね?
自分の目で見ていないモノは信用しない事です。
プロもピンキリですが、書類の不備なんて結構ありますし、仲間の業者のところでは盗難車騒動もあり調べたら前オーナーも前々オーナーも車台番号が違っていて盗難届は前オーナーの所有時期で警察との協議の末…というのもあったのです。
登録情報との間違いもありますので、絶対に自分の目で確認してます。
素人が業者を名乗る時代ですから、動かないならメーターを撮って送ってもらいましょう。
嘘つきは、自分が何を言ったのか?忘れますから。
それに、今は質問者さんのものですから鍵も返してもらいましょう。
相手は詐欺を唱えても、支払されていなければ成立しません。
最後に「業者に売る」というのでも構わないと思います。
委任状とかは管轄支局でもらっておけば良いのです。
自分なら名義変更後のコピーも送りますがね。
値段は見ないと無理です。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
質問者さんのところから千葉まで遠いのですか?
良いですか?
所有権は質問者さんにあります。
なので取戻すか?走行出来ない様にしないと無料引取りとなってしまいますよ。
自分なら速攻でチェーンロックかけておきますね。
実際自分は所有権留保で所有者でも転売されましたので急ぎで行う必要もありかと?
警察の職質に備えて書類持参で行くのをお勧めします。
千葉ならうちのお客さんもいますし、ネットの仲間もいますのですが、買取に行けますが値段は見てからの価格になりますよ。
但し、委任状だけ記載してもらえば抹消手続き等は出来ますがね。
それがプロの業者です。
後からのクレームは出さないし、出して信用無くすより現状の状態からで行えますが、個人売買で売るのも手段でしょう?
マジェの場合イモビ付きなら解除方法聞きますがね。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
じゃあ即答しますね。
バッテリー交換した事実があれば(交換前のバッテリー)ですが通常メンテなので新品交換なら返金の必要はありません。
日本中なら沖縄と北海道を除く全てに引取り等可能です。
ただ、未払なら支払額に対して見積書も無いでしょうからクレームつけるでしょうが、現状販売を行っただけなので購入後の言い訳は聞かなくて良いです。
名義変更されていないのでそこの部分は安心でしたね。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
SG03Jね!
そうすると、9バッテリーですよね?
支払しないなら抹消したら良いのでは?
ここで情けをかければ相手にも悪影響なので譲渡も行われていないのなら抹消して走行もさせなければ良いのです。
よくあるマジェCなので以前に分解もしましたが、大体の検討は付きます。
自分に売ってもらっても構わないですがね。
自分の様な業者ではないので、まずは取り戻してからでしょ?
No.3
- 回答日時:
業者の者です。
我々の様な仕事であれば見極めてから即金で取引ですね。
始動性や保安部品の確認までしますし、マジェC等ならサイドブレーキの確認までします。
口約束なので証拠がないので、書類を持っている方に優位ですが、所有権留保にしてあれば問題がないですが、車両の所有権が移っていると支払は必須ですね。
3Nとかが告げられていれば詐欺にもなりませんし、本音の話どっちもどっちです。
支払逃れをする方も悪いですが、金はもらっていないので詐欺にはなりません。
確かマジェCだと9バッテリーなので流用出来ない車両なのでマグザムなら4HCと同じなので良いのですが、4HC以外なら流用不可なのでバッテリー代を請求してみたらどうでしょう?
モデルが解らないとこれ以上答えれませんね。
No.2
- 回答日時:
中古車なのだから新車のような品質を要求する事がおかしい。
買い主も1週間動いたのなら、購入後故障したと考えるべきで、この要求を受け入れると、1年後故障したから修理費を要求されることも考えられる。
個人間の売買で現状渡しで、その日ちゃんと動いたなら翌日以降は買い主の責任と考えるべきと主張してはいかがでしょう。
取引時に保証期間を1ヶ月つけますと言っていたら別ですが。

No.1
- 回答日時:
口約束は契約にならないですが、逆に言えば、整備済みを渡す契約もしていないことになります。
あなたが整備をする義務はないです。とはいえ、相手が友だちなら難しいですよね。
自分に義があるからと徹底抗戦する構えですか?
私なら、友だちとの間に禍根を残さないことを優先します。
やっぱり何かあると怖いから、バイク屋さんで整備済みを買ってほしいと言って頑張る。
そして売買契約自体を破棄してもらい、バイクを取り戻します。
こういうことがあるから、友だちの金銭のやりとりはしてはいけない……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 借金と人生についてです。 人生のアドバイスをいただきたいです。 友達もいないので聞いていただければ幸 1 2023/06/14 18:13
- バイクローン・バイク保険 急いでいます! バイクに乗りたくて、エンジン良好、走行距離4万キロ、修復歴なしのバリオスが総額支払い 6 2022/05/14 20:13
- その他(バイク) 1つのバイクを一生乗る方法を教えてください 6 2022/10/11 19:38
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- 中古バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 8 2023/02/22 15:29
- 訴訟・裁判 契約不適合責任について 6 2022/05/10 16:17
- 中古バイク 中古バイク屋について。 中古バイクで販売保証1ヶ月間。 支払いは先払いしてから整備に入り納車まで最長 3 2022/05/31 11:14
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクを購入した店は、自宅か...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
エストレヤかCB400SS
-
段差の上げ下ろし
-
GSX1300Rハヤブサについて
-
大阪から石川県、大阪から山口...
-
バイクのパンク対策
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
BMW HP2 エンデューロの乗り心...
-
エンジンがかかりにくい&止まる
-
ホンダの原付「bite」のイメージ
-
Dioにタコメーター
-
HONNDAのDioとYAM...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スクーターかギア付きか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報
沢山の手助け皆さんお願いします。
書類はこちらで保管しております。
YAMAHA BA-SG03Jです。
あっても邪魔になるだけなので誰かに買ってもらいたいのが本音です。
支払わなければならない金額は7万でした。バッテリー交換した際にその分のお金は相手側から2万ほど引き落としバッテリー交換いたしました。
その分は返金しないといけないのでしょうか。
バイクがあるのは千葉です。
千葉住みです。
動かない状態らしいので相手側は動かすことはないと思います。
どんな状態でも値段はつけてもらえるのでしょうか。
わかりました。