No.3ベストアンサー
- 回答日時:
左右大臣は職権に違いが無いので現在に当てはまるものはありません。
左大臣(左大臣欠員の時は右大臣)は朝議の主催者であり、誤解を恐れずにかなり強引に、針穴に象を通すように無理矢理当てはめれば、戦前の内閣制度で総理大臣が2人いるようなものです。
No.2
- 回答日時:
天皇を除いて№2だが(太政大臣が置かれている場合は№3)、左大臣は空席の場合も多く、また朝議に出席しない場合も多かったので、実務レベルでは実質的に№1のポジション。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 大化の改新後、中大兄皇子の下についた役職で「国博士・内臣・右大臣・左大臣」を習いました それぞれの地 1 2022/06/24 11:08
- 歴史学 平安時代の右大臣 左大臣 太政大臣は上から、どの順番でしょうか? 2 2022/04/07 21:08
- 政治 岸田内閣は国民を代表しているでしょうか? 11 2022/05/08 05:56
- 政治 岸田首相は、何故、名古屋人を大臣に採用しないのですか? 6 2022/05/09 20:42
- メディア・マスコミ 25委員会とは? 1 2023/04/01 08:00
- 地域研究 歴代総理大臣身長ランキング 1位 近衛文麿 182cm 2位 大隈重信 180cm 3位 中曽根康弘 1 2022/06/06 02:42
- 歴史学 大臣の常在は。 1 2023/07/16 06:37
- ニュース・時事トーク 感動したのはどちらですか? A 岸田文雄(フーミン)内閣総理大臣によるウクライナ電撃訪問。 戦後、現 2 2023/03/22 16:27
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 山手線ゲームのお題(10以上答えがあるもの)を考えてね 2 2023/02/24 16:43
- 政治 岸田内閣総理大臣は歴代ワースト何位くらいですか? 6 2022/11/11 22:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報