dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会議において、意見を言わないで黙っていて、会議が終わった後に、「私も思っていた。」や「よく言ってくれた」って人は、何なんですか?みんなに嫌われたくないから言わないって見えてしまいます。思っているなら言
えよと思います。

A 回答 (10件)

日和見なんでしょう。


後、あなたのこと「便利な人」って見てると思います。
矢面に立って噛み付く人って、
いてくれると助かる〜ってこともありますから。
「嫌われたって意見を言う!」のままでいてね!ってことですよ。
    • good
    • 0

会議の場でボコスコ殴ったったらええやん。

    • good
    • 0

人間とはそんなものです


矢面に立たず人の後ろに隠れて生きる人が多いということです
    • good
    • 0

出る杭になりたくない、組織で生き残るすべを知っている世辺り上手。


風見鶏君です。
    • good
    • 0

その通りだと思います


お前は何のために会議の現場にいるの?ってなりますからね
    • good
    • 0

言えない理由 → 自信がない、否定が怖い


後でいう理由 → プライドはある
    • good
    • 0

ちょっとした承認欲求なんでしょう。


自分がその会議に参加していたことの意味を主張したいのだと思います。
終わった後で言う目的、意味を考えるとそれくらいしか解りません。
大きな組織なら別の意味もあるかもしれませんが。派閥誘導とか。
    • good
    • 0

>>会議が終わった後に、「私も思っていた。

」や「よく言ってくれた」って人は、何なんですか?

日本だけではないです。会議等での発言が「上の人」が気にいらない内容だったとすると、「おまえは反抗的な奴だ!」と判断されて、痛い目をみることになるかもしれないからね。戦国時代等なら、「おまえ、切腹だ!」って死ぬ羽目になるかもしれない。

ウクライナ侵攻中のロシアにおいても、「侵攻作戦がうまくいっていない」と、部下がプーチン大統領に報告するのを怖がっているなんて報道もありますが、これも同じでしょう。
たぶん、中国も似たような感じがあると思われます。

上司が嫌がる「真実」の報告をしても、報告者の身の安全が保証されていればいいけど、一般的には、そうじゃあないことも多いですからね。
    • good
    • 3

人間には相性があります。

同じ事を言っても話を聞いてくれる人と怒られる人がいます。そういう事を察知しての事だと思います。
    • good
    • 0

言えすッ!

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!