
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
望月くんの理論が難解すぎて、世界の数学者の中でも理解できるのは10人に満たないと言われています。
望月くんの理論は、ABC予想の証明のための理論ではなくて、ABC予想の証明はオマケという、それほど数学の常識を覆す革命的な理論のようです。
人種差別だのという次元を超えて、人類が新しいステージに進んだことを示すものです。
人種差別などと言えば笑われるだけですね。
No.4
- 回答日時:
差別と言うより、合ってんのか合ってないのか
よく解らない論文だからと言われています。
手法が斬新過ぎて、査読者にもよく理解できないという...
実際、証明できているんですかね? どうなんでしょう。
No.2
- 回答日時:
許せないというより「理解できない」のでしょう。
日本人って一神教的な哲学をもつ欧米人と違うので、近代科学の中でわりと突拍子もない発想をして、ブレイクスルーを作ってきています。だからノーベル賞も取れるわけです。
昨日のNHKの番組を見た限りでは「同一のものを別のものとみなす」という発想は一神教哲学からは生まれるのが難しい発想だと考えています。
だって彼らは「あまねく世界を作った神がいるから科学があり、数学がある」と考えているわけで「唯一」という価値観は「唯一だけど違う」という発想の転換は難しいだろう、と思うからです。
とはいえ、若い人たちは人種差別意識も関係なく、そしてアニメで日本的価値観を吸収しているので、今後宇宙際タイヒミュラー理論を理解できる人たちが生まれてくるでしょう。
かつて相対性理論だって、論理展開が突飛すぎて「理解しているのは3人しかいない(12人という話もある)」と言われたのですから、いずれ理解者は増えていくでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 京都大学教授が証明。 「ABA予想・宇宙際タイヒミューラー予想」を、ザックリで説明お願致しますか? 1 2022/04/11 15:23
- 数学 京都大学教授が証明。 「ABC予想・宇宙際タイヒミューラー予想」を、ザックリで説明お願致出来ますか? 1 2022/04/11 20:52
- 数学 弱いABC予想でABCトリプルが有限個になって何の意味がありますか? 13 2022/05/15 03:36
- 政治 ABC予想で自衛隊を合憲にする事ができますよね? 3 2022/04/23 05:46
- 数学 これが人類最初のABC予想の応用ですか? 3 2022/04/27 05:41
- 数学 ABC予想の破れについての論文を出そうと思うのですが 1 2022/05/04 17:41
- 数学 宇宙際タイヒミュラー理論 5 2023/01/09 09:54
- 外国株 ウォール街のランダムウォーカーは間違いだ、バンガード分散投資理論は間違いだ。 ピーター.リンチ ご存 1 2023/04/08 13:51
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
- 数学 ゴールドバッハの予想の部分証明について 4 2022/06/04 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
不完全微分であることの証明
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
証明終了の記号。
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
近所の隣の家の娘さんが結婚し...
-
中3数学 2つの続いた整数では、...
-
ブラックショールズ式の性質に...
-
無理数って二乗しても有理数に...
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
固定点(不動点)定理 中間値...
-
平均値の定理を利用(?) arcsin(...
-
Aが直交行列のとき、|A|=±1であ...
-
ある二つの図形が相似であると...
-
直角三角形の性質
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
車庫証明について
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
証明終了の記号。
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
直角三角形の性質
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
3の倍数であることの証明
-
極限に関する証明について
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
素数の性質
-
婿養子に入ったのに出て行けと...
おすすめ情報