
以前、オランダの航空機で機内案内がどうのこうのという質問をしました。
今回もオランダ語についてです。
司馬遼太郎とドナルド・キーンの対話より抜粋します。
オランダでは、会議や授業で、一人でも日本人が・アメリカ人が・イギリス人がいると、英語に切り替えるそうです。
同じように、フランス人だとフランス語に、ドイツ人だとドイツ語に。
この前提には、オランダ人は4か国ができる、ということがあり
また、優しいということも挙げられると思います。
ところで、国によっては、例えばフランス人は英語を知っていても受け付けないとか、アントワープではフランス語を受け付けない、ということがあるそうです。
質問は、オランダ人は、母国語についての自尊心がないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
母国語に対する自尊心の問題ではないと思います。
オランダの公用語はオランダ語です、英語等も通じますが、公用語ではありません。英語等はあくまでも「オランダで通じる外国語」扱いです。
オランダは、安楽死や大麻、買春の「合法化」など、物事を合理的に考えるお国柄です。これらの「合法化」は決して犯罪を容認するものではなく、禁止することでアングラ化して犯罪組織に搾取される人を生み出すよりは、一定条件のもとで合法化して国が管理する方が結果的に犯罪を防ぐことになる、という考え方に基づくものです。
オランダ語以外の言語の使用も、「その場にいる全員が意思疎通できる言語を使うのがよい」という合理的な考え方によるものでしょう。「ここはオランダだからオランダ語を使え、オランダ語がわからんやつはコミュ二ケーションする資格なし」というような排他的なナショナリズムよりも、「その場にいるメンバーの共通語があるなら、それを使った方がコミュニケーションが円滑になる」ということを優先するのです。
これは国土が狭く、貿易で国力を拡大してきた小国のしたたかな生き残り戦略とも言えるでしょう。
オランダは、ヨーロッパで英語を第一公用語としない国の中ではダントツで英語がよく通じる国です。だからといって英語>オランダ語というわけではありません。オランダへの移民はオランダ語講習を受けなければなりませんし、オランダ語の非母語話者向けのオランダ語教室が自治体によって無料または安価で実施されています。「オランダ人」であるためにはオランダ語は必須なのです(公用語ですからね)。
オランダは歴史的にも地理的にも、イギリス・ドイツ・ベルギー/フランスに囲まれ、多言語が交差する国です。そこでナショナリズム優先でマイナー言語であるオランダ語だけを使うのでは、ただの「ヨーロッパの片田舎」に終わってしまいます。実利優先で「その場にいる全員に通じる共通語に切り替える」というのは、単なる他者への配慮に留まらず、小国オランダが国際的に通用する国として生き抜くための賢い手段でもあるのだと思います。
>フランス人は英語を知っていても受け付けないとか、アントワープではフランス語を受け付けない
フランスは歴史的にイギリスとライバル関係にあって決して仲が良いとは言えないのと、19世紀頃まではフランス語が上流階級での共通語だったというプライドがあります。
ベルギーは、ワロンとフラマンの民族問題があり、これまた歴史的に複雑な関係があります。単なるプライドの問題では片付けられない、根深い問題が背景にあるのです。
早速の御回答ありがとうございます。
<物事を合理的に考えるお国柄>なのですね。
<オランダ語以外の言語の使用も、「その場にいる全員が意思疎通できる言語を使うのがよい」という合理的な考え方>なのですね。
<小国オランダが国際的に通用する国として生き抜くための賢い手段でもある>のですね。小国が、かっては世界最高の国になったことがありますね。
したたかな国、国民ですね。
フランスは<歴史的にイギリスとライバル関係>にあり、ベルギーは民族問題があり、各国とも事情があるのですね。
No.5
- 回答日時:
良く言われる事に、「日本人は、英語が話せない。
」と、言うのが有ります。
ヨーロッパに限らず、アジア各国でも、英語教育が
盛んで、大抵は、英語が話せるのに、日本人は、
「ダメ」だ、と言う文脈です。
でも、冷静に考えれば、日本人は、必要な人間が、
必要に応じて、英語を学ぶだけで、必要ない人は、
学ぶ必要が無い、と言うのも現実です。
そう考えれば、国民が英語を話せる国は、失礼ながら、
弱小国です。
詰まり、母国語だけでは、上手く行かないので、共通語を、
国民に学習させており、それが、国益になるという事だと
思います。
勿論、同族の言葉なので、東京人が大阪弁を学ぶように、
ハードルが低い意味もあるでしょう。
オランダは、小国なので、結局、自分たちが、「方言」を
学ぶことで、上手く行くなら、と考えているのでしょう。
誇りより、実益です。
九州弁や東北弁を話す人が、実利から、標準語を
話すようなもので、自分たちの言葉に誇りを持って居ない、
のと、少し違うように思います。
早速の御回答ありがとうございました。
<詰まり、母国語だけでは、上手く行かないので、共通語を、
国民に学習させており、それが、国益に>なのですね。
<オランダは、小国なので>生き残りを考量して、<国益>を重要視して、外国語を優遇しているのですね、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ フランス語って難しいですか? 2 2023/02/04 20:15
- その他(海外) 独語が通じる国はどこなのでしょうか? 以下の答えだと思うのですが、当たっているのでしょうか? ネイテ 2 2023/07/13 02:40
- ドイツ語 ドイツ語とオランダ語って 単語が長いだけであって 普通に説明してるだけですかね? 1 2023/05/02 04:26
- その他(海外) こちらの国の中でアジア人差別が少ない順に並べるとどうなりますか? アメリカ、イギリス、フランス、ドイ 1 2022/04/26 09:53
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 心理学 今日はカツドンにでもしようかな 3 2023/08/15 10:55
- 日本語 ヘイヘイホー(与作)の意味 5 2022/08/30 03:24
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 個人の権利利益を保護する法律が日本と同じ水準の国 アイスランド、アイルランド、イタリア、英国、エスト 1 2022/12/08 07:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
日本の不可思議さ
-
「それは被害妄想だ」というよ...
-
父 「いなかに帰ってこないか」...
-
脳溢血が歌詞に登場する歌は何...
-
神様って、人間としてゴミだな...
-
もしかすると「迷子の子猫」の...
-
サービスが終わるにあたり
-
中国共産党のパンダ外交と台湾...
-
もしも明日世界が終わるとした...
-
何冊の料理本を持っていますか...
-
くよくよしてしまうけどどうし...
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
独身税を導入する目的はなんで...
-
バッテリー女が次のようなもの...
-
コホート研究は快適か? コホー...
-
「お客様は神様」は古い考えで...
-
言葉でもってそれを発する人間...
-
俺は人間に対して厳しすぎるの...
-
温水ルームヒーターの温風が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたの奥さんは日本人ですか?
-
もし日本の公用語が英語だったら?
-
アンネの日記は何語で書かれた...
-
日本の街が豊かになったのは、...
-
西洋人を「騎士」と呼ぶのは白人...
-
オランダを出入りする航空機の...
-
オランダ人は、母国語について...
-
黒船で来た時の通訳者は誰?
-
チュニジア人の性格や文化、習...
-
フランス、イタリアで大衆食堂...
-
アメリカホストファミリーに喜...
-
オーストラリアのお土産(スタ...
-
バックパッカーという言葉
-
ミネソタ州 セントポールのお土産
-
ヨーロッパのブランド
-
オーストラリアへのお土産&入...
-
少食なのですが、イタリアのレ...
-
友人の家に泊めてもらうのですが…
-
蚊が、“ちょっとでいいんですけ...
-
イタリアのゴルドーニ劇場について
おすすめ情報